Sentence

これら追加された証拠を考慮すると、第2の法則は修正されなければならない。

これら追加(ついか)された証拠(しょうこ)考慮(こうりょ)すると、(だい)2の法則(ほうそく)修正(しゅうせい)されなければならない。
If we take this additional evidence into consideration, the second law must be modified.
Sentence

この理由により、著者に関する信憑性は、資料の信憑性に拠っているのである。

この理由(りゆう)により、著者(ちょしゃ)(かん)する信憑性(しんぴょうせい)は、資料(しりょう)信憑性(しんぴょうせい)()っているのである。
For this reason, the credibility of the book's authors rests on the credibility of their sources.
Sentence

証拠をつきつけられると、彼は自分が罪を犯していることを認めざるをえなかった。

証拠(しょうこ)をつきつけられると、(かれ)自分(じぶん)(つみ)(おか)していることを(みと)めざるをえなかった。
When he was faced with the evidence, he had to admit that he was guilty.
Sentence

この証拠には、疑いの余地がない。これが、ピカソの本物の作品であるはずがない。

この証拠(しょうこ)には、(うたが)いの余地(よち)がない。これが、ピカソの本物(ほんもの)作品(さくひん)であるはずがない。
The evidence leaves no room for doubt; this can't be an original Picasso.
Sentence

上の例が不自然であることの証拠は、構成要素Xが現れた総数を比較することでわかる。

(うえ)(れい)不自然(ふしぜん)であることの証拠(しょうこ)は、構成(こうせい)要素(ようそ)Xが(あらわ)れた総数(そうすう)比較(ひかく)することでわかる。
Evidence that the above example is farfetched can be seen by comparing the total occurrences of component X.
Sentence

ジョンソンの主張には根拠がないということではなく、誤解を招きやすいということである。

ジョンソンの主張(しゅちょう)には根拠(こんきょ)がないということではなく、誤解(ごかい)(まね)きやすいということである。
It is not that Johnson's claim is groundless, but that it is misleading.
Sentence

事業を継続しながら、事業が依拠している不動産を切り売りしていくことなど非現実的なのだ。

事業(じぎょう)継続(けいぞく)しながら、事業(じぎょう)依拠(いきょ)している不動産(ふどうさん)(きう)()りしていくことなど()現実的(げんじつてき)なのだ。
It's ludicrous to continue business operations while selling off bit by bit the land on which your business depends.
Sentence

「広辞苑にこう書いてあります」と言って、広辞苑を唯一の拠り所に論陣を張る人がよくいる。

広辞苑(こうじえん)にこう()いてあります」と()って、広辞苑(こうじえん)唯一(ゆいいつ)()(どころ)論陣(ろんじん)()(ひと)がよくいる。
There are a lot of people who say, "it says this in Koujien," and use that dictionary as the only grounds for their argument.
Sentence

占星学は科学的な根拠もないのに、とても人気があって、占星学は信じている人が多いようです。

占星学(うらないぼしがく)科学的(かがくてき)根拠(こんきょ)もないのに、とても人気(にんき)があって、占星学(うらないぼしがく)(しん)じている(ひと)(おお)いようです。
Although astrology has no scientific basis, it's very popular and it seems that many people believe in it.
Sentence

パリが1789年の革命以前ですら頻繁な暴動の拠点であったという見解には十分な根拠がある。

パリが1789(ねん)革命(かくめい)以前(いぜん)ですら頻繁(ひんぱん)暴動(ぼうどう)拠点(きょてん)であったという見解(けんかい)には十分(じゅうぶん)根拠(こんきょ)がある。
There are good grounds for the view that Paris was the scene of frequent riots even before the revolution of 1789.