Sentence

彼はアメリカのジャズの起源を研究している。

(かれ)はアメリカのジャズの起源(きげん)研究(けんきゅう)している。
He is studying the origin of jazz in America.
Sentence

湯川博士は科学研究に重要な役割を果たした。

湯川(ゆかわ)博士(はかせ)科学(かがく)研究(けんきゅう)重要(じゅうよう)役割(やくわり)()たした。
Dr. Yukawa played an important part in the scientific study.
Sentence

私はドイツ文化を研究することに興味がある。

(わたし)はドイツ文化(ぶんか)研究(けんきゅう)することに興味(きょうみ)がある。
I am interested in studying German culture.
Sentence

経済学は経済の仕組みを研究する学問である。

経済学(けいざいがく)経済(けいざい)仕組(しく)みを研究(けんきゅう)する学問(がくもん)である。
Economics is the study of economic mechanisms.
Sentence

教えることやら研究やらで自分の時間がない。

(おし)えることやら研究(けんきゅう)やらで自分(じぶん)時間(じかん)がない。
With teaching and studying my time is taken up.
Sentence

わたるは、研究に打ち込んでいたいたらしい。

わたるは、研究(けんきゅう)(うこ)()んでいたいたらしい。
It seems that Wataru devoted himself to his studies.
Sentence

スケルトン博士は幽霊の研究で知られている。

スケルトン博士(はかせ)幽霊(ゆうれい)研究(けんきゅう)()られている。
Dr. Skeleton is known for his study on ghosts.
Sentence

これは妊娠中絶に関する社会学的研究である。

これは妊娠(にんしん)中絶(ちゅうぜつ)(かん)する社会学的(しゃかいがくてき)研究(けんきゅう)である。
This is a sociological study on abortion.
Sentence

これは日本語についての社会言語研究である。

これは日本語(にほんご)についての社会(しゃかい)言語(げんご)研究(けんきゅう)である。
This is a socio-linguistic study on the Japanese language.
Sentence

この機械は我々の研究に大いに役立つだろう。

この機械(きかい)我々(われわれ)研究(けんきゅう)(おお)いに役立(やくだ)つだろう。
This machine will be quite useful for our studies.