Sentence

オーストラリアの人口は日本の人口よりずっと少ない。

オーストラリアの人口(じんこう)日本(にっぽん)人口(じんこう)よりずっと(すく)ない。
The population of Australia is much smaller than that of Japan.
Sentence

うっかり口を滑らせると思わぬ結果を招くことが多い。

うっかり(くち)(すべ)らせると(おも)わぬ結果(けっか)(まね)くことが(おお)い。
A slip of the tongue often brings about unexpected results.
Sentence

ああ言えば、こう言う。まったく、口が減らない奴だ。

ああ()えば、こう()う。まったく、(くち)()らない(やっこ)だ。
Whatever I say, he has a comeback ready. You can't get a word in edgewise.
Sentence

咳止めシロップ。本番前に一口飲まないと落ち着かない!

(せき)()めシロップ。本番(ほんばん)(まえ)(いち)(くち)()まないと()()かない!
Cough syrup. If I don't drink a mouthful before going on stage I can't settle down!
Sentence

わずかなヒントを糸口にして、正しいこたえを見つけた。

わずかなヒントを糸口(いとぐち)にして、(ただ)しいこたえを()つけた。
He took a slight hint as the start and found the correct answer.
Sentence

彼女は夫との口論の際、とても興奮して突然泣きだした。

彼女(かのじょ)(おっと)との口論(こうろん)(さい)、とても興奮(こうふん)して突然(とつぜん)()きだした。
She got so carried away when arguing with her husband that she burst into tears.
Sentence

彼は通りで女の子達が彼に口笛を吹いた時顔を赤らめた。

(かれ)(とお)りで(おんな)子達(こたち)(かれ)口笛(くちぶえ)()いた(とき)(かお)(あか)らめた。
He blushed when the girls whistled at him in the street.
Sentence

彼はとても利口な少年だったので、他の人は彼を誉めた。

(かれ)はとても利口(りこう)少年(しょうねん)だったので、()(ひと)(かれ)()めた。
He was such a bright boy others admired him.
Sentence

彼の名前をほんの口に出しただけでも彼女は腹を立てた。

(かれ)名前(なまえ)をほんの(くち)()しただけでも彼女(かのじょ)(はら)()てた。
The merest mention of his name made her angry.
Sentence

世界の人口は毎年平均2パーセントの割合で増えている。

世界(せかい)人口(じんこう)毎年(まいとし)平均(へいきん)2パーセントの割合(わりあい)()えている。
Each year the world's population increases on average by two percent.