Sentence

彼は家族の者が不自由なく暮らせるように一生懸命働いた。

(かれ)家族(かぞく)(もの)不自由(ふじゆう)なく()らせるように一生懸命(いっしょうけんめい)(はたら)いた。
He worked hard in order that his family might live in comfort.
Sentence

農夫たちは干天のため冬作の穀物は不作だろうとなげいた。

農夫(のうふ)たちは干天(かんてん)のため冬作(ふゆさく)穀物(こくもつ)不作(ふさく)だろうとなげいた。
The farmers complained that because of the dry weather there would be a poor harvest of winter grain.
Sentence

日本人からが、アメリカ人は不安定で、自由奔放に見える。

日本人(にっぽんじん)からが、アメリカ(じん)不安定(ふあんてい)で、自由(じゆう)奔放(ほんぽう)()える。
Americans appear unsettled and uncontrolled to Japanese.
Sentence

天候不良のためゴルフができなくて、母は機嫌が悪かった。

天候(てんこう)不良(ふりょう)のためゴルフができなくて、(はは)機嫌(きげん)(わる)かった。
Mother was in a bad mood since she could not play golf because of bad weather.
Sentence

中高年の人たちの大部分が将来に対して不安を感じていた。

中高年(ちゅうこうねん)(ひと)たちの(だい)部分(ぶぶん)将来(しょうらい)(たい)して不安(ふあん)(かん)じていた。
The majority of the middle-aged people felt anxiety for their future.
Sentence

退職後の年月が黄金の年月と呼ばれるのも不思議ではない。

退職後(たいしょくご)年月(としつき)黄金(おうごん)年月(としつき)()ばれるのも不思議(ふしぎ)ではない。
No wonder the retirement years are often referred to as the golden years.
Sentence

相手の意見に耳を傾けないのは不当であると私達は考えた。

相手(あいて)意見(いけん)(みみ)(かたむ)けないのは不当(ふとう)であると私達(わたしたち)(かんが)えた。
We thought it wrong not to listen to our opponents.
Sentence

政府は取締の一環として不法入国外国人を追放しています。

政府(せいふ)取締(とりしまり)一環(いっかん)として不法(ふほう)入国(にゅうこく)外国人(がいこくじん)追放(ついほう)しています。
The government is expelling illegal aliens as part of a crackdown.
Sentence

人殺しで逮捕された男は不利な証言は拒否したいといった。

人殺(ひとごろ)しで逮捕(たいほ)された(おとこ)不利(ふり)証言(しょうげん)拒否(きょひ)したいといった。
The man who was arrested for murder asked to plead the fifth.
Sentence

人が空を飛ぶことは不可能なことだとかつては考えられた。

(ひと)(そら)()ぶことは不可能(ふかのう)なことだとかつては(かんが)えられた。
At one time it was thought impracticable for man to fly.