Sentence

東京に住んでいる外国のビジネスマンたちは、輸入欧米食料品の高価格にしばしば文句を言う。

東京(とうきょう)()んでいる外国(がいこく)のビジネスマンたちは、輸入(ゆにゅう)欧米(おうべい)食料品(しょくりょうひん)(こう)価格(かかく)にしばしば文句(もんく)()う。
Foreign businessmen living in Tokyo often complain of the high prices for imported western food.
Sentence

私達が住んでいる現代に入ってから、私達は国際論争の結末として、2度の世界大戦を体験した。

私達(わたしたち)()んでいる現代(げんだい)(はい)ってから、私達(わたしたち)国際(こくさい)論争(ろんそう)結末(けつまつ)として、2()世界(せかい)大戦(たいせん)体験(たいけん)した。
In modern times we have gone through two world wars as the end result of international disputes.
Sentence

民主主義国家に住む利点の一つは、自分が考えていることを何でもいうことが許されることである。

民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)国家(こっか)()利点(りてん)(ひと)つは、自分(じぶん)(かんが)えていることを(なに)でもいうことが(ゆる)されることである。
One of the advantages of living in a democracy is that one is permitted to say whatever he thinks.
Sentence

アメリカの太平洋北西海岸沿いに住む原住民は、おそらくアジアから移住した種族の子孫なのである。

アメリカの太平洋(たいへいよう)北西(ほくせい)海岸沿(かいがんぞ)いに()原住民(げんじゅうみん)は、おそらくアジアから移住(いじゅう)した種族(しゅぞく)子孫(しそん)なのである。
The natives of the North-West Pacific Coast of America were probably descendants of tribes from Asia.
Sentence

学校を一歩出ると、住む家のない人々が段ボール箱を家代わりにして生活している様子が目にはいった。

学校(がっこう)(いち)()()ると、()(いえ)のない人々(ひとびと)(だん)ボール(ばこ)(いえ)()わりにして生活(せいかつ)している様子(ようす)()にはいった。
Outside the school, she saw people with no homes living in cardboard boxes.
Sentence

メアリーももう長く日本に住んでいるのだから、そろそろ日本の習慣とかに合わせたほうがいいんじゃないの?

メアリーももう(なが)日本(にっぽん)()んでいるのだから、そろそろ日本(にっぽん)習慣(しゅうかん)とかに()わせたほうがいいんじゃないの?
Mary's been living in Japan so long. Don't you think it's time she adjusted to Japanese customs?
Sentence

彼らは、原住民のインディアンがわずかに住んでいたこの新世界に世界の各地からやってきて家を気付いたのであった。

(かれ)らは、原住民(げんじゅうみん)のインディアンがわずかに()んでいたこの(しん)世界(せかい)世界(せかい)各地(かくち)からやってきて(いえ)気付(きづ)いたのであった。
They came from all over the world to make their homes in this new land, which was thinly populated by native Indians.
Sentence

ディール市内およびその周辺には約2万7千人が住んでいますが、町の中心部は小さく、そこはいかにも小さな町の感じです。

ディール市内(しない)およびその周辺(しゅうへん)には(やく)(まん)(せん)(にん)()んでいますが、(まち)中心部(ちゅうしんぶ)(ちい)さく、そこはいかにも(ちい)さな(まち)(かん)じです。
About 27,000 people live in and around Deal, but it has a small town center and it feels very much like a small town.
Sentence

たとえどこに住んでいようとも、例えば、チャーリー・チャップリンの初期の映画を見て笑わずにいるのは難しいと思うであろう。

たとえどこに()んでいようとも、(たと)えば、チャーリー・チャップリンの初期(しょき)映画(えいが)()(わら)わずにいるのは(むずか)しいと(おも)うであろう。
No matter where you live, you would find it difficult not to laugh at, say, Charlie Chaplin's early films.
Sentence

海抜の低い土地は水浸しになるだろう。このことは、人々が住むところがなくなり、農作物は塩水によって損害を受けることを意味する。

海抜(かいばつ)(ひく)土地(とち)水浸(みずびた)しになるだろう。このことは、人々(ひとびと)()むところがなくなり、農作物(のうさくもつ)塩水(えんすい)によって損害(そんがい)()けることを意味(いみ)する。
Low-lying lands will flood. This means that people will be left homeless and their crops will be destroyed by the salt water.