Sentence

年をとればとるほど、記憶力はにぶるものだ。

(とし)をとればとるほど、記憶力(きおくりょく)はにぶるものだ。
The older we get, the weaker our memory becomes.
Sentence

僕は流行に鈍感だって、君は言っているけどね。

(ぼく)流行(りゅうこう)鈍感(どんかん)だって、(きみ)()っているけどね。
And you say I don't have a nose for what's popular.
Sentence

彼女の運転は、注意深いのではなくて、のろいのだ。

彼女(かのじょ)運転(うんてん)は、注意深(ちゅういぶか)いのではなくて、のろいのだ。
She drives not carefully but slowly.
Sentence

彼はやや動作がのろいが、その他の点ではよい生徒だ。

(かれ)はやや動作(どうさ)がのろいが、その()(てん)ではよい生徒(せいと)だ。
He is a little slow, but otherwise he is a good student.
Sentence

我々は流感の広がる速度を鈍らすことができるだろうか。

我々(われわれ)流感(りゅうかん)(ひろ)がる速度(そくど)(にぶ)らすことができるだろうか。
Can we check the rapid spread of the 'flu?
Sentence

あの連中は軽率で、仕事がのろかったから、くびになった。

あの連中(れんちゅう)軽率(けいそつ)で、仕事(しごと)がのろかったから、くびになった。
They got the sack for being careless and tardy.
Sentence

元はと言えば、健ちゃんが鈍ちんなのがいけないんだからね~っ。

(もと)はと()えば、(けん)ちゃんが(どん)ちんなのがいけないんだからね~っ。
When you think about it, it's all Kenny's fault for being so obtuse.
Sentence

それはとてものろい列車だった。小さな駅ごとに止まるのだった。

それはとてものろい列車(れっしゃ)だった。(ちい)さな(えき)ごとに()まるのだった。
It was a very slow train. It stopped at every little station.
Sentence

他方、何もすることもなく長時間1人にほっておくと、子供は鈍くて愚かな子供になりやすい。

他方(たほう)(なに)もすることもなく長時間(ちょうじかん)(にん)にほっておくと、子供(こども)(にぶ)くて(おろ)かな子供(こども)になりやすい。
If, on the other hand, children are left alone a great deal with nothing to do, they are likely to become dull and unintelligent.