Sentence

トニーを雇った頃と較べて私自身約4倍稼いでいるのである。

トニーを(やと)った(ころ)(くら)べて(わたし)自身(じしん)(やく)(ばい)(かせ)いでいるのである。
I'm making about four times as much myself as when I first hired Tony.
Sentence

彼を雇わないことに決めた際彼の年齢は考慮に入らなかった。

(かれ)(やと)わないことに()めた(さい)(かれ)年齢(ねんれい)考慮(こうりょ)(はい)らなかった。
His age didn't enter into our decision not to employ him.
Sentence

彼がよく働く者でなかったら、叔父は彼を雇わなかっただろう。

(かれ)がよく(はたら)(もの)でなかったら、叔父(おじ)(かれ)(やと)わなかっただろう。
My uncle would not have employed him but that he was very energetic.
Sentence

彼女は雇われてから二ヶ月するかしないうちに能力を認められた。

彼女(かのじょ)(やと)われてから()(かげつ)するかしないうちに能力(のうりょく)(みと)められた。
She had not been employed two months when her ability was recognized.
Sentence

クリスは家のペンキ塗りとして雇われ、お金を貯める事が出来ました。

クリスは(いえ)のペンキ()りとして(やと)われ、お(かね)()める(こと)出来(でき)ました。
Chris was hired to paint houses and was able to raise the money.
Sentence

私はその少女を雇うつもりです。なぜならフランス語を話せるからです。

(わたし)はその少女(しょうじょ)(やと)うつもりです。なぜならフランス()(はな)せるからです。
I will employ the girl, because she can speak French.
Sentence

彼を雇うときは、彼が若いのだということを酌量してやらねばならない。

(かれ)(やと)うときは、(かれ)(わか)いのだということを酌量(しゃくりょう)してやらねばならない。
When you employ him, you must make allowances for his youth.
Sentence

もし工場が来年完成するのなら、新しい製造部長を雇わなければならない。

もし工場(こうじょう)来年(らいねん)完成(かんせい)するのなら、(あたら)しい製造(せいぞう)部長(ぶちょう)(やと)わなければならない。
If the plant is completed next year, a new production manager will have to be hired.
Sentence

数人の若い技師が雇われ、彼らは新しいコンピューターの開発に専念した。

(すう)(にん)(わか)技師(ぎし)(やと)われ、(かれ)らは(あたら)しいコンピューターの開発(かいはつ)専念(せんねん)した。
Several young engineers were employed and were devoted to developing a new computer.
Sentence

社長は新しいセールスマネージャーを入れるため、引き抜き専門の人物を雇った。

社長(しゃちょう)(あたら)しいセールスマネージャーを()れるため、(ひぬ)()専門(せんもん)人物(じんぶつ)(やと)った。
The company president has hired a headhunter to find us a new sales manager.