Sentence

医療費・年金給付の抑制策の決め手はないといえよう。

医療費(いりょうひ)年金(ねんきん)給付(きゅうふ)抑制策(よくせいさく)()()はないといえよう。
We can say that there's not a clear winner in terms of a policy to curtail medical expenses and benefits.
Sentence

もっと小さな家に移れば出費が切り詰められるだろう。

もっと(ちい)さな(いえ)(うつ)れば出費(しゅっぴ)()()められるだろう。
Moving to a smaller place will reduce the expenses.
Sentence

それに関する費用については、僕の知った事ではない。

それに(かん)する費用(ひよう)については、(ぼく)()った(こと)ではない。
As regards the expense involved, it is of no concern to me.
Sentence

ジュリー、衣服に金を浪費しないで、貯金をしなさい。

ジュリー、衣服(いふく)(きん)浪費(ろうひ)しないで、貯金(ちょきん)をしなさい。
Don't waste money on clothes, Julie. Save money!
Sentence

いい監督を探すのに3年費やしたが、見つからなかった。

いい監督(かんとく)(さが)すのに3(ねん)(つい)やしたが、()つからなかった。
I spent three years looking for a good director, but couldn't find one.
Sentence

彼らはその体系を大変な思索と労力を費やして仕上げた。

(かれ)らはその体系(たいけい)大変(たいへん)思索(しさく)労力(ろうりょく)(つい)やして仕上(しあ)げた。
They worked out the system with much thought and labor.
Sentence

生活費は高い、だから私たちは倹約しなければならない。

生活費(せいかつひ)(たか)い、だから(わたし)たちは倹約(けんやく)しなければならない。
Living is dear, accordingly we have to economize.
Sentence

私はあなたがたが時間を浪費するのをよいとは思わない。

(わたし)はあなたがたが時間(じかん)浪費(ろうひ)するのをよいとは(おも)わない。
I don't approve of your wasting time.
Sentence

昨日の午後はずっと、私の部屋を掃除するのに費やした。

昨日(きのう)午後(ごご)はずっと、(わたし)部屋(へや)掃除(そうじ)するのに(つい)やした。
I spent all yesterday afternoon cleaning my room.
Sentence

広告の目的は製品の名を消費者に普及させることにある。

広告(こうこく)目的(もくてき)製品(せいひん)()消費者(しょうひしゃ)普及(ふきゅう)させることにある。
The purpose of advertising is to familiarize consumers with the name of a product.