Sentence

ビールは麦芽の含有量によって課税されるから、発泡酒の方が安いんだよ。

ビールは麦芽(ばくが)含有量(がんゆうりょう)によって課税(かぜい)されるから、発泡酒(はっぽうしゅ)(ほう)(やす)いんだよ。
Beer is taxed according to its malt content, so low-malt beer is cheaper.
Sentence

発明や科学技術のために古い語が新しい意味をとるようになる場合が多い。

発明(はつめい)科学(かがく)技術(ぎじゅつ)のために(ふる)(かたり)(あたら)しい意味(いみ)をとるようになる場合(ばあい)(おお)い。
Old words often take on new meanings because of inventions and technology.
Sentence

善いものでも汚れてしまったものが発する臭いくらい、ひどい悪臭はない。

()いものでも(よご)れてしまったものが(はっ)する(くさ)いくらい、ひどい悪臭(あくしゅう)はない。
There is no odor so bad as that which arises from goodness tainted.
Sentence

数人の若い技師が雇われ、彼らは新しいコンピューターの開発に専念した。

(すう)(にん)(わか)技師(ぎし)(やと)われ、(かれ)らは(あたら)しいコンピューターの開発(かいはつ)専念(せんねん)した。
Several young engineers were employed and were devoted to developing a new computer.
Sentence

神よ、最初にキスを発明したのは、どんな馬鹿者であったか私はいぶかる。

(かみ)よ、最初(さいしょ)にキスを発明(はつめい)したのは、どんな馬鹿者(ばかしゃ)であったか(わたし)はいぶかる。
Lord, I wonder what fool it was that first invented kissing.
Sentence

各世代の人々は改めて自分で過去の事実を発見しなければならないだろう。

(かく)世代(せだい)人々(ひとびと)(あらた)めて自分(じぶん)過去(かこ)事実(じじつ)発見(はっけん)しなければならないだろう。
Each generation would have to rediscover for itself the truths of the past.
Sentence

画像処理のソフトウエアを開発した会社をご存知でしたら教えてください。

画像(がぞう)処理(しょり)のソフトウエアを開発(かいはつ)した会社(かいしゃ)をご存知(ぞんじ)でしたら(おし)えてください。
Please advise us, if possible, of a company which has developed image processing software.
Sentence

スキャンダルが発覚したとき、その下院議員の支持者たちは激怒しました。

スキャンダルが発覚(はっかく)したとき、その下院(かいん)議員(ぎいん)支持者(しじしゃ)たちは激怒(げきど)しました。
When the scandal broke, the Congressman's constituents were seething.
Sentence

いずれにせよ、君は好むと好まないにかかわらず早く出発する必要がある。

いずれにせよ、(きみ)(この)むと(この)まないにかかわらず(はや)出発(しゅっぱつ)する必要(ひつよう)がある。
In any case, you have to leave early, whether you like it or not.
Sentence

彼は1939年にパリに滞在していたが、その時第2次世界大戦が突発した。

(かれ)は1939(ねん)にパリに滞在(たいざい)していたが、その(とき)(だい)()世界(せかい)大戦(たいせん)突発(とっぱつ)した。
He was staying in Paris in 1939, when the Second World War broke out.