Sentence

大衆は差別問題に関して全く無知である。

大衆(たいしゅう)差別(さべつ)問題(もんだい)(かん)して(まった)無知(むち)である。
The masses are entirely ignorant of the segregation problem.
Sentence

学のある人はとかく無知な人を軽蔑する。

(がく)のある(ひと)はとかく無知(むち)(ひと)軽蔑(けいべつ)する。
The learned are apt to despise the ignorant.
Sentence

彼らは無知と貧困からのがれなくなった。

(かれ)らは無知(むち)貧困(ひんこん)からのがれなくなった。
They got into the grip of ignorance and poverty.
Sentence

彼は人々を無知から目覚めさせようとした。

(かれ)人々(ひとびと)無知(むち)から目覚(めざ)めさせようとした。
He tried to awake people from their ignorance.
Sentence

彼は自分の無知を恥ずかしいと思うべきだ。

(かれ)自分(じぶん)無知(むち)()ずかしいと(おも)うべきだ。
He ought to be ashamed of his ignorance.
Sentence

彼らは彼があまりにも無知だとあざ笑った。

(かれ)らは(かれ)があまりにも無知(むち)だとあざ(わら)った。
He was laughed at for being so ignorant.
Sentence

商人は彼女の無知に付け込んで、その絵を安く買った。

商人(しょうにん)彼女(かのじょ)無知(むち)()()んで、その()(やす)()った。
The dealer took advantage of her ignorance and bought the picture very cheap.
Sentence

学べば学ぶほど、自分が無知であることがよく分かる。

(まな)べば(まな)ぶほど、自分(じぶん)無知(むち)であることがよく()かる。
The more we learn, the better we realize our ignorance.
Sentence

彼は無知を装ったが、そのことが私をさらに怒らせた。

(かれ)無知(むち)(よそお)ったが、そのことが(わたし)をさらに(おこ)らせた。
He pretended ignorance, which made me still more angry.
Sentence

相場師の中には老人の無知と寂しさに付け込む奴がいる。

相場師(そうばし)(なか)には老人(ろうじん)無知(むち)(さび)しさに()()(やつ)がいる。
Some speculators take advantage of the ignorance and helplessness of old people.