Sentence

この果物はご親切に対するお礼のしるしです。

この果物(くだもの)はご親切(しんせつ)(たい)するお(れい)のしるしです。
This basket of fruits is a slight acknowledgement of your kindness.
Sentence

いつか私は一人寂しく朽ち果てているだろう。

いつか(わたし)(いち)(にん)(さび)しく(くは)()てているだろう。
Some day they will find me lying in neglect and decay.
Sentence

あなたは必ず約束を果たさなければならない。

あなたは(かなら)約束(やくそく)()たさなければならない。
You must fulfill your promise without fail.
Sentence

彼女は入試の結果をしきりに知りたがっていた。

彼女(かのじょ)入試(にゅうし)結果(けっか)をしきりに()りたがっていた。
She was anxious to know the entrance exam results.
Sentence

彼女はあそこで何年も頑張って得た成果だもの。

彼女(かのじょ)はあそこで(なん)(ねん)頑張(がんば)って()成果(せいか)だもの。
She's paid her dues working there for years.
Sentence

彼女がんばっているから、いい結果が出せるよ。

彼女(かのじょ)がんばっているから、いい結果(けっか)()せるよ。
She works so hard that she can get good results.
Sentence

彼は父親との約束を果たすことが出来なかった。

(かれ)父親(ちちおや)との約束(やくそく)()たすことが出来(でき)なかった。
He couldn't make good a promise between his father.
Sentence

彼は自分の行為の結果がどうなるかを計算した。

(かれ)自分(じぶん)行為(こうい)結果(けっか)がどうなるかを計算(けいさん)した。
He calculated the consequences of his action.
Sentence

彼は健康を犠牲にしても自分の務めを果たした。

(かれ)健康(けんこう)犠牲(ぎせい)にしても自分(じぶん)(つと)めを()たした。
He did his duty at the cost of his health.
Sentence

彼の病気はあまりに酒を飲みすぎた結果である。

(かれ)病気(びょうき)はあまりに(さけ)()みすぎた結果(けっか)である。
His illness comes of drinking too much.