Sentence

私はうかつにもあなたのアドレスを消してしまって、ニュージーランドのラッセルに教えてもらうハメになった。

(わたし)はうかつにもあなたのアドレスを()してしまって、ニュージーランドのラッセルに(おし)えてもらうハメになった。
I carelessly deleted your e-mail address and had to ask Russell in New Zealand for it.
Sentence

でも次の日、医者はトムに新年のお祝いには間に合うように退院できる可能性は十分あると言って、元気づけた。

でも(つぎ)()医者(いしゃ)はトムに新年(しんねん)のお(いわ)いには()()うように退院(たいいん)できる可能性(かのうせい)十分(じゅうぶん)あると()って、元気(げんき)づけた。
The following day, however, the doctor consoled him by telling him that his chances of being able to leave hospital in time for New Year celebrations were good.
Sentence

夫の会社人間からの脱却を始め、新しい夫婦関係を再構築し、ゆとりある家庭生活を形成することが理想であろう。

(おっと)会社(かいしゃ)人間(にんげん)からの脱却(だっきゃく)(はじ)め、(あたら)しい夫婦(ふうふ)関係(かんけい)(さい)構築(こうちく)し、ゆとりある家庭(かてい)生活(せいかつ)形成(けいせい)することが理想(りそう)であろう。
It is high time we reconstructed new family relationships and formed a comfortable life.
Sentence

初期の新教徒の移民たちがこの国にやってきたとき、彼らは労働は神と天国に通じる道だという考えを持ってきた。

初期(しょき)(しん)教徒(きょうと)移民(いみん)たちがこの(くに)にやってきたとき、(かれ)らは労働(ろうどう)(かみ)天国(てんごく)(つう)じる(みち)だという(かんが)えを()ってきた。
When the early Protestant immigrants came to this country, they brought the idea that work was the way to God and heaven.
Sentence

倫理の点から言うと、技術関連の大原則は「現在への責任」だが、「未来への責任」という新しい考え方が出てきた。

倫理(りんり)(てん)から()うと、技術(ぎじゅつ)関連(かんれん)(だい)原則(げんそく)は「現在(げんざい)への責任(せきにん)」だが、「未来(みらい)への責任(せきにん)」という(あたら)しい(かんが)(かた)()てきた。
From an ethical point of view, the great principle of technology is "responsibility to the present" but the new way of thinking, "responsibility to the future" has emerged.
Sentence

私って、新しいもの好きで、店で、新製品(食べ物)をみるとすぐ買ってしまう。でも、そのうち半分は失敗するね。

(わたし)って、(あたら)しいもの()きで、(みせ)で、(しん)製品(せいひん)()(もの))をみるとすぐ()ってしまう。でも、そのうち半分(はんぶん)失敗(しっぱい)するね。
I love trying out new things, so I always buy products as soon as they hit the store shelves. Of course, half the time I end up wishing I hadn't.
Sentence

うちが援助してる酒造さんがね、新しい甘酒を造ったから試飲してみてくださいって持ってきてくれたんだけど・・・。

うちが援助(えんじょ)してる酒造(しゅぞう)さんがね、(あたら)しい甘酒(あまざけ)(つく)ったから試飲(しいん)してみてくださいって()ってきてくれたんだけど・・・。
A brewery we finance has made a new sweet sake and brought some to us asking us to try it.
Sentence

彼らは、原住民のインディアンがわずかに住んでいたこの新世界に世界の各地からやってきて家を気付いたのであった。

(かれ)らは、原住民(げんじゅうみん)のインディアンがわずかに()んでいたこの(しん)世界(せかい)世界(せかい)各地(かくち)からやってきて(いえ)気付(きづ)いたのであった。
They came from all over the world to make their homes in this new land, which was thinly populated by native Indians.
Sentence

首相がスキャンダルの隠蔽工作を図った結果、新聞が事件をつきとめたときには、事態をますます悪化させてしまった。

首相(しゅしょう)がスキャンダルの隠蔽(いんぺい)工作(こうさく)(はか)った結果(けっか)新聞(しんぶん)事件(じけん)をつきとめたときには、事態(じたい)をますます悪化(あっか)させてしまった。
The Prime Minister tried to cover up the scandal, but that just made it worse when the newspapers discovered the truth.
Sentence

アメリカでは、過去20年間で2000万の新規雇用が創出されたが、そのほとんどはサービス部門におけるものである。

アメリカでは、過去(かこ)20年間(ねんかん)で2000(まん)新規(しんき)雇用(こよう)創出(そうしゅつ)されたが、そのほとんどはサービス部門(ぶもん)におけるものである。
In the United States, 20 million new jobs have been created during the past two decades, most of them in the service sector.