Sentence

この方法が役立つかどうかは疑わしい。

この方法(ほうほう)役立(やくだ)つかどうかは(うたが)わしい。
It is doubtful whether this method will work.
Sentence

この辞書は君のと同じぐらい役に立つ。

この辞書(じしょ)(きみ)のと(おな)じぐらい(やく)()つ。
This dictionary is as useful as yours.
Sentence

この材料は誰にとっても役立つと思う。

この材料(ざいりょう)(だれ)にとっても役立(やくだ)つと(おも)う。
I think that this material is of benefit to everyone.
Sentence

このかばんは海外旅行の役に立たない。

このかばんは海外(かいがい)旅行(りょこう)(やくた)()たない。
This bag won't do for traveling abroad.
Sentence

クレジットカードは役に立つが危険だ。

クレジットカードは(やく)()つが危険(きけん)だ。
Credit cards are useful but dangerous.
Sentence

お困りでしたら喜んでお役に立ちます。

(こま)りでしたら(よろこ)んでお(やく)()ちます。
I'd be happy to help you if you're having trouble.
Sentence

ある種の毒は、適当に使えば役に立つ。

ある(たね)(どく)は、適当(てきとう)使(つか)えば(やく)()つ。
Certain poisons, properly used, are useful.
Sentence

あなたは役割を果たしさえすればよい。

あなたは役割(やくわり)()たしさえすればよい。
You have only to play a role.
Sentence

豊島区役所までどのくらいかかりますか。

豊島(としま)区役所(くやくしょ)までどのくらいかかりますか。
How long does it take to go to the Toshima Ward Office?
Sentence

彼は委員会の中で重要な役割を果たした。

(かれ)委員会(いいんかい)(なか)重要(じゅうよう)役割(やくわり)()たした。
He played an important role on the committee.