Sentence

彼は他人の機嫌を損ねないように気をつけている。

(かれ)他人(たにん)機嫌(きげん)(そこ)ねないように()をつけている。
He is chary of offending people.
Sentence

彼は自分のチームが選手権に勝って上機嫌だった。

(かれ)自分(じぶん)のチームが選手権(せんしゅけん)()って上機嫌(じょうきげん)だった。
He was in such a good mood when his team won the championship.
Sentence

彼はうぬぼれが強過ぎるのでだれからも嫌われる。

(かれ)はうぬぼれが強過(つよす)ぎるのでだれからも(きら)われる。
He is so full of conceit that everybody dislikes him.
Sentence

彼はあなたが考えているような嫌なやつではない。

(かれ)はあなたが(かんが)えているような(いや)なやつではない。
He is not such a nasty fellow as you think.
Sentence

彼の機嫌が突然変わって、私は大いに当惑された。

(かれ)機嫌(きげん)突然(とつぜん)()わって、(わたし)(おお)いに当惑(とうわく)された。
I was completely bewildered by his sudden change of mood.
Sentence

読書が嫌いというわけではなく、時間が無いのだ。

読書(どくしょ)(きら)いというわけではなく、時間(じかん)()いのだ。
It's not that I dislike reading; it's just that I have no time.
Sentence

同じことをこうたびたび聞かされるといやになる。

(おな)じことをこうたびたび()かされるといやになる。
I am tired of hearing the same thing so often.
Sentence

男の中には定期的に入浴するのが嫌いな子もいる。

(おとこ)(なか)には定期的(ていきてき)入浴(にゅうよく)するのが(きら)いな()もいる。
Some boys don't like to bathe regularly.
Sentence

食べているもので嫌いなものはよく消化しません。

()べているもので(きら)いなものはよく消化(しょうか)しません。
Foods you eat which you don't like will not digest well.
Sentence

私は彼のあのいやな態度にはもはや我慢できない。

(わたし)(かれ)のあのいやな態度(たいど)にはもはや我慢(がまん)できない。
I can't stand that nasty attitude of his any longer.