Sentence

ふたをして始めは強火、沸騰したら中火にして約7分間煮ます。

ふたをして(はじ)めは強火(つよび)沸騰(ふっとう)したら中火(ちゅうび)にして(やく)分間(ふんかん)()ます。
Put the lid on and start at high flame, when it boils set to medium flame and boil for about seven minutes.
Sentence

話すことが多すぎて、どこから話し始めたらいいか分からない。

(はな)すことが(おお)すぎて、どこから(はな)(はじ)めたらいいか()からない。
There are so many things to tell you that I don't know where to start.
Sentence

恋は自由に始められるが、恋を終わらせるにはそうはいかない。

(こい)自由(じゆう)(はじ)められるが、(こい)()わらせるにはそうはいかない。
A man has free choice to begin love, but not to end it.
Sentence

明日から仕事をはじめるのはあなたにとって都合がよいですか。

明日(あした)から仕事(しごと)をはじめるのはあなたにとって都合(つごう)がよいですか。
Will it be convenient for you to start work tomorrow?
Sentence

風が激しく吹いていた、さらに悪いことには、雨も降り始めた。

(かぜ)(はげ)しく()いていた、さらに(わる)いことには、(あめ)()(はじ)めた。
The wind was blowing violently, and to make matters worse, it began raining.
Sentence

彼女がその本を読み始めたと思ったら誰かがドアをノックした。

彼女(かのじょ)がその(ほん)()(はじ)めたと(おも)ったら(だれ)かがドアをノックした。
She had hardly begun to read the book before someone knocked at the door.
Sentence

彼はその国のピアニストによって作曲された曲を演奏し始めた。

(かれ)はその(くに)のピアニストによって作曲(さっきょく)された(きょく)演奏(えんそう)(はじ)めた。
He began to play the music written by a pianist in that country.
Sentence

彼が本を読み始めてから2時間たった時に、彼女が入ってきた。

(かれ)(ほん)()(はじ)めてから2時間(じかん)たった(とき)に、彼女(かのじょ)(はい)ってきた。
He had been reading for two hours when she came in.
Sentence

鉄道案内書でロンドン行きの始発列車の時刻を調べてください。

鉄道(てつどう)案内書(あんないしょ)でロンドン()きの始発(しはつ)列車(れっしゃ)時刻(じこく)調(しら)べてください。
Please look up the first train to London in the railway guide.
Sentence

退屈な仕事に飽き飽きだから、何か新しいことを始めなければ。

退屈(たいくつ)仕事(しごと)()()きだから、(なに)(あたら)しいことを(はじ)めなければ。
I'm stuck in a rut in my boring job and need to do something new.