Sentence

困ったことに、このごろお金が足りません。

(こま)ったことに、このごろお(かね)()りません。
The trouble is that I am short of money these days.
Sentence

一番よいものが腐ると一番困るものになる。

一番(いちばん)よいものが(くさ)ると一番(いちばん)(こま)るものになる。
What is most troublesome is the corruption of the best.
Sentence

その赤ん坊はちょいちょい母親を困らせる。

その(あか)(ぼう)はちょいちょい母親(ははおや)(こま)らせる。
The baby often annoys the mother.
Sentence

その子供は彼にうるさく質問して困らせた。

その子供(こども)(かれ)にうるさく質問(しつもん)して(こま)らせた。
The child bothered him with questions.
Sentence

そのお金は困っている人に配られるべきだ。

そのお(かね)(こま)っている(ひと)(くば)られるべきだ。
The money should be distributed to those in need.
Sentence

あの人たちには困ったものだと思っている。

あの(ひと)たちには(こま)ったものだと(おも)っている。
I feel uncomfortable with those people.
Sentence

彼は私を困らせるためにわざと花瓶を割った。

(かれ)(わたし)(こま)らせるためにわざと花瓶(かびん)()った。
He broke the vase on purpose to bother me.
Sentence

彼は困ったことになるだろうと予想している。

(かれ)(こま)ったことになるだろうと予想(よそう)している。
He anticipates that he will be in trouble.
Sentence

彼について困るのは、時間を守らないことだ。

(かれ)について(こま)るのは、時間(じかん)(まも)らないことだ。
The trouble with him is that he is not punctual.
Sentence

遅かれ早かれ、君は困ったことになるだろう。

(おそ)かれ(はや)かれ、(きみ)(こま)ったことになるだろう。
Sooner or later, you will be in trouble.