Sentence

務めを怠ったと言って彼は私をとがめた。

(つと)めを(おこた)ったと()って(かれ)(わたし)をとがめた。
He blamed me for neglecting my duty.
Sentence

父はいつも歩いて通勤するわけではない。

(ちち)はいつも(ある)いて通勤(つうきん)するわけではない。
My father does not always walk to work.
Sentence

彼女は頭が良いだけでなく勤勉でもある。

彼女(かのじょ)(あたま)()いだけでなく勤勉(きんべん)でもある。
She is as hardworking as she is bright.
Sentence

彼女は政府機関に勤めているのでしょう?

彼女(かのじょ)政府(せいふ)機関(きかん)(つと)めているのでしょう?
She's with a government bureau, isn't she?
Sentence

彼女には銀行に勤めている叔父がいます。

彼女(かのじょ)には銀行(ぎんこう)(つと)めている叔父(おじ)がいます。
She has an uncle who works in a bank.
Sentence

彼らの同僚は海外の支店に転勤になった。

(かれ)らの同僚(どうりょう)海外(かいがい)支店(してん)転勤(てんきん)になった。
Their colleague was transferred to an overseas branch.
Sentence

彼は成功したのは勤勉のためだと考えた。

(かれ)成功(せいこう)したのは勤勉(きんべん)のためだと(かんが)えた。
He attributed his success to hard work.
Sentence

彼は横浜から東京へ電車で通勤している。

(かれ)横浜(よこはま)から東京(とうきょう)電車(でんしゃ)通勤(つうきん)している。
He commutes from Yokohama to Tokyo by train.
Sentence

彼は雨の日以外は毎日徒歩で出勤します。

(かれ)(あめ)()以外(いがい)毎日(まいにち)徒歩(とほ)出勤(しゅっきん)します。
He goes to work on foot every day except on rainy days.
Sentence

彼の成功は、彼の勤勉の結果から生じた。

(かれ)成功(せいこう)は、(かれ)勤勉(きんべん)結果(けっか)から(しょう)じた。
His success resulted from hard work.