Sentence

経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。

経済(けいざい)発展(はってん)すると、労働(ろうどう)集約(しゅうやく)産業(さんぎょう)資本(しほん)集約(しゅうやく)産業(さんぎょう)()って()わられる。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.
Sentence

諸君らのたゆまぬ努力と労働によって、ついに我らがアジトが完成した!!

諸君(しょくん)らのたゆまぬ努力(どりょく)労働(ろうどう)によって、ついに(われ)らがアジトが完成(かんせい)した!!
Ladies and Gentlemen, thanks to your untiring efforts our hideout is finally complete!!
Sentence

日本は減少中の出生率に対処するため、労働力がもっと必要になるだろう。

日本(にっぽん)減少中(げんしょうちゅう)出生率(しゅっしょうりつ)対処(たいしょ)するため、労働力(ろうどうりょく)がもっと必要(ひつよう)になるだろう。
Japan will need more labor to cope with its declining birthrate.
Sentence

株式市場の暴落で、定年退職者の多くが労働市場に戻らざるを得なかった。

株式(かぶしき)市場(しじょう)暴落(ぼうらく)で、定年(ていねん)退職者(たいしょくしゃ)(おお)くが労働(ろうどう)市場(しじょう)(もど)らざるを()なかった。
The stock market crash forced many retirees back into the job market.
Sentence

その激しい労働が彼の体にこたえ始めているのが、私にははっきりわかった。

その(はげ)しい労働(ろうどう)(かれ)(からだ)にこたえ(はじ)めているのが、(わたし)にははっきりわかった。
I could clearly see that the hard work had begun to tell on his health.
Sentence

典型的な労働者にとって、その全生涯は勤務する会社と密接につながっている。

典型的(てんけいてき)労働者(ろうどうしゃ)にとって、その(ぜん)生涯(しょうがい)勤務(きんむ)する会社(かいしゃ)密接(みっせつ)につながっている。
Even now, the typical worker's whole life is still bound up with the company he works for.
Sentence

彼はその労働争議の経済的側面より、政治的側面により多くの関心を持っていた。

(かれ)はその労働(ろうどう)争議(そうぎ)経済的(けいざいてき)側面(そくめん)より、政治的(せいじてき)側面(そくめん)により(おお)くの関心(かんしん)()っていた。
He was more interested in politics than in economics of the labor dispute.
Sentence

新教徒の労働観であるこの考え方は依然、今日のアメリカ人にも影響を与えている。

(しん)教徒(きょうと)労働観(ろうどうかん)であるこの(かんが)(かた)依然(いぜん)今日(きょう)のアメリカ(じん)にも影響(えいきょう)(あた)えている。
This attitude, the Protestant work ethic, still influences Americans today.
Sentence

「日本の経営陣は米国の労働者の扱い方を身につけなければいけない」と彼は言った。

日本(にっぽん)経営陣(けいえいじん)米国(べいこく)労働者(ろうどうしゃ)(あつか)(かた)()につけなければいけない」と(かれ)()った。
Japanese management must learn how to deal with American workers, he said.
Sentence

労働者は、給料の値上げやより良い労働条件を求めて、ストライキをすることができる。

労働者(ろうどうしゃ)は、給料(きゅうりょう)値上(ねあ)げやより()労働(ろうどう)条件(じょうけん)(もと)めて、ストライキをすることができる。
Workers can go on strike for higher wages, or for better working conditions.