Sentence

その首相は隣国の圧力に決して屈しなかったので一層人気を増した。

その首相(しゅしょう)隣国(りんごく)圧力(あつりょく)(けっ)して(くっ)しなかったので一層(いっそう)人気(にんき)()した。
The Prime Minister became all the more popular because he never gave way to pressure from the neighboring country.
Sentence

陽気な席で、人気者の隣に、興ざめの者が座っていることがよくある。

陽気(ようき)(せき)で、人気者(にんきしゃ)(となり)に、(きょう)ざめの(もの)(すわ)っていることがよくある。
At a hilarious party, one frequently finds a wet blanket sitting next to the life of the party.
Sentence

去年建てられた遊園地のおかげで、その町は人気を呼ぶようになった。

去年(きょねん)()てられた遊園地(ゆうえんち)のおかげで、その(まち)人気(にんき)()ぶようになった。
Thanks to the amusement park built last year, the city has become popular.
Sentence

トムは映画界にデビューするとすぐに10代の若者の間で人気が出た。

トムは映画界(えいがかい)にデビューするとすぐに10(だい)若者(わかもの)()人気(にんき)()た。
Tom became popular among teenagers as soon as he made his debut on the screen.
Sentence

ジョン・ウェインは今世紀の最も人気のある映画スターの1人であった。

ジョン・ウェインは今世紀(こんせいき)(もっと)人気(にんき)のある映画(えいが)スターの1(にん)であった。
John Wayne was one of the most popular movie stars of this century.
Sentence

この新聞は最も人気のある筆者をはずしてから、読者数を減らし始めた。

この新聞(しんぶん)(もっと)人気(にんき)のある筆者(ひっしゃ)をはずしてから、読者数(どくしゃすう)()らし(はじ)めた。
The newspaper began to lose readers when it dispensed with one of its most popular writers.
Sentence

長い生涯の間、ずっと彼は有名だったし、彼の作品はとても人気があった。

(なが)生涯(しょうがい)()、ずっと(かれ)有名(ゆうめい)だったし、(かれ)作品(さくひん)はとても人気(にんき)があった。
He was famous during his long life and his work was very popular.
Sentence

アメリカでサッカーがなかなか人気を集めない理由はなんだと思いますか。

アメリカでサッカーがなかなか人気(にんき)(あつ)めない理由(りゆう)はなんだと(おも)いますか。
Why do you think soccer isn't popular in the US?
Sentence

市長の人気が落ち目になった途端に、一斉に彼に対する批判が噴き出してきた。

市長(しちょう)人気(にんき)()()になった途端(とたん)に、一斉(いっせい)(かれ)(たい)する批判(ひはん)(ふだ)()してきた。
As soon as they realized the mayor was on his way down, his critics started coming out of the woodwork.
Sentence

そのテレビドラマは大変人気が高かったので、その時代に対する人々の関心が高まった。

そのテレビドラマは大変(たいへん)人気(にんき)(たか)かったので、その時代(じだい)(たい)する人々(ひとびと)関心(かんしん)(たか)まった。
The drama on TV was so popular that it stirred up people's interest in the period.