Sentence

次のクリスマスで私たちが知り合って3年になります。

(つぎ)のクリスマスで(わたし)たちが()()って3(ねん)になります。
We will have known each other for three years next Christmas.
Sentence

我々は決してテロリストの要求に屈服しないであろう。

我々(われわれ)(けっ)してテロリストの要求(ようきゅう)屈服(くっぷく)しないであろう。
We will never give in to terrorist demands.
Sentence

ブラウン氏は5月15日にイギリスへ向けて出発した。

ブラウン()は5(ごがつ)15(にち)にイギリスへ()けて出発(しゅっぱつ)した。
Mr Brown left for England on May 15.
Sentence

チャールズ王子は次のイギリスの国王になるでしょう。

チャールズ王子(おうじ)(つぎ)のイギリスの国王(こくおう)になるでしょう。
Prince Charles will be the next king of England.
Sentence

シェイクスピアは、イギリスが生んだ最大の詩人です。

シェイクスピアは、イギリスが()んだ最大(さいだい)詩人(しじん)です。
Shakespeare is the greatest poet that England has produced.
Sentence

クリスマスが近づくにつれて景気はいくらか回復した。

クリスマスが(ちか)づくにつれて景気(けいき)はいくらか回復(かいふく)した。
With the approach of Christmas, business improved somewhat.
Sentence

イギリス人はエレベーターのことを「リフト」という。

イギリス(じん)はエレベーターのことを「リフト」という。
English people call elevators "lifts".
Sentence

イギリス人は1609年アメリカに植民地を樹立した。

イギリス(じん)は1609(ねん)アメリカに植民地(しょくみんち)樹立(じゅりつ)した。
The English established colonies in America in 1609.
Sentence

イギリス人だったら、そんな風には発音しないだろう。

イギリス(じん)だったら、そんな(かぜ)には発音(はつおん)しないだろう。
An Englishman would not pronounce it like that.
Sentence

イギリス英語はアメリカ英語といろいろな点で異なる。

イギリス英語(えいご)はアメリカ英語(えいご)といろいろな(てん)(こと)なる。
British English differs from American English in many ways.