Sentence

四十歳になって初めて彼はドイツ語を学び始めた。

(よん)(じゅう)(さい)になって(はじ)めて(かれ)はドイツ()(まな)(はじ)めた。
It was not until he was forty that he began to study German.
Sentence

100ドルあれば旅行の費用としては十分だろう。

100ドルあれば旅行(りょこう)費用(ひよう)としては十分(じゅうぶん)だろう。
One hundred dollars will cover all your expenses for the trip.
Sentence

離陸の際は、シートベルトを締めなくてはならない。

離陸(りりく)(さい)は、シートベルトを()めなくてはならない。
You must fasten your seat belts during take-off.
Sentence

翌朝になってはじめてわれわれはその事実を知った。

翌朝(よくあさ)になってはじめてわれわれはその事実(じじつ)()った。
It was not till the next morning that we knew the fact.
Sentence

彼は今日の試合でプロとしてはまずいプレーをした。

(かれ)今日(きょう)試合(しあい)でプロとしてはまずいプレーをした。
For a professional, he gave a poor account of himself in today's game.
Sentence

彼は経済にかけては誰にも負けないと自負している。

(かれ)経済(けいざい)にかけては(だれ)にも()けないと自負(じふ)している。
He flatters himself that he is second to none in finance.
Sentence

彼について言った事は彼の兄についても当てはまる。

(かれ)について()った(こと)(かれ)(あに)についても()てはまる。
What I told you about him also holds good for his brother.
Sentence

彼が在宅しているかどうか確かめなくてはならない。

(かれ)在宅(ざいたく)しているかどうか(たし)かめなくてはならない。
I must make sure whether he is at home or not.
Sentence

通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。

通信員(つうしんいん)海外(かいがい)生活(せいかつ)にすぐに順応(じゅんのう)しなくてはいけない。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.
Sentence

退屈な小説を読まなくてはならないときもあります。

退屈(たいくつ)小説(しょうせつ)()まなくてはならないときもあります。
Sometimes I have to read boring novels.