Sentence

我々のコンピューター・システムには最初若干のトラブルがあったが、今は全部解決されている。

我々(われわれ)のコンピューター・システムには最初(さいしょ)若干(じゃっかん)のトラブルがあったが、(いま)全部(ぜんぶ)解決(かいけつ)されている。
Initially we had some problems with our computer system, but they've been sorted out now.
Sentence

475年はローマ帝国の「衰退」を示す年ではあっても、「滅亡」を意味する年ではありません。

475(ねん)はローマ帝国(ていこく)の「衰退(すいたい)」を(しめ)(とし)ではあっても、「滅亡(めつぼう)」を意味(いみ)する(とし)ではありません。
Although 475AD is the year that shows the 'decline' of the Roman Empire, it is not the year of its 'fall'.
Sentence

マーガレットは、この前の日曜日に君は彼女のお父さんにあったけれど、テニスがとてもうまい。

マーガレットは、この(まえ)日曜日(にちようび)(きみ)彼女(かのじょ)のお(とう)さんにあったけれど、テニスがとてもうまい。
Margaret, whose father you met last Sunday, is a very good tennis player.
Sentence

パリが1789年の革命以前ですら頻繁な暴動の拠点であったという見解には十分な根拠がある。

パリが1789(ねん)革命(かくめい)以前(いぜん)ですら頻繁(ひんぱん)暴動(ぼうどう)拠点(きょてん)であったという見解(けんかい)には十分(じゅうぶん)根拠(こんきょ)がある。
There are good grounds for the view that Paris was the scene of frequent riots even before the revolution of 1789.
Sentence

その町を色にたとえていうと、ワインレッドかな、こう、なんか気品があって、落ち着くのよね。

その(まち)(いろ)にたとえていうと、ワインレッドかな、こう、なんか気品(きひん)があって、()()くのよね。
If that city were a color, it would be a color with a quiet sort of dignity ... wine red, say.
Sentence

しかし物々交換制は、人々の要求が一致することは希であったので、非常に不満足な制度だった。

しかし物々交換制(ぶつぶつこうかんせい)は、人々(ひとびと)要求(ようきゅう)一致(いっち)することは(まれ)であったので、非常(ひじょう)不満足(ふまんぞく)制度(せいど)だった。
Barter, however, was a very unsatisfactory system because people's needs seldom matched exactly.
Sentence

このことは、人間共通の宿命とさえいえる素因であって、なにも、ドイツ人に限ったことではない。

このことは、人間(にんげん)共通(きょうつう)宿命(しゅくめい)とさえいえる素因(そいん)であって、なにも、ドイツ(じん)(かぎ)ったことではない。
This is a basic factor that can even be said to be the common lot of man, it certainly doesn't apply only to Germans.
Sentence

どんなに財産があっても、貪欲な人間は満足できない。世界中の財宝を集めても幸福にはなれない。

どんなに財産(ざいさん)があっても、貪欲(どんよく)人間(にんげん)満足(まんぞく)できない。世界中(せかいじゅう)財宝(ざいほう)(あつ)めても幸福(こうふく)にはなれない。
No amount of wealth can satisfy a covetous man. Not all the treasure in the world makes him happy.
Sentence

不運にもALSにかかってしまったことは別として、私は、他のほとんどすべての天で幸運であった。

不運(ふうん)にもALSにかかってしまったことは(べつ)として、(わたし)は、()のほとんどすべての(てん)幸運(こううん)であった。
Apart from being unlucky enough to get ALS, I have been fortunate in almost every other respect.
Sentence

セントヘレンズ山が爆発したのは、ほとんど10年前、つまり1980年の5月8日のことであった。

セントヘレンズ()爆発(ばくはつ)したのは、ほとんど10(ねん)(まえ)、つまり1980(ねん)の5(ごがつ)(にち)のことであった。
It was almost a decade ago, on May 8th, 1980, that Mount St. Helens erupted.