Sentence

会場は立すいの余地もないほどに聴衆で埋まっていた。

会場(かいじょう)(たつ)すいの余地(よち)もないほどに聴衆(ちょうしゅう)()まっていた。
The hall was filled with such a large audience that there wasn't even standing room.
Sentence

1860年にリンカーンは合衆国の大統領に選ばれた。

1860(ねん)にリンカーンは合衆国(がっしゅうこく)大統領(だいとうりょう)(えら)ばれた。
In 1860, Lincoln was elected President of the United States.
Sentence

彼女は心をこめて歌ったので、聴衆は深い感動をうけた。

彼女(かのじょ)(こころ)をこめて(うた)ったので、聴衆(ちょうしゅう)(ふか)感動(かんどう)をうけた。
As she sang with all her heart, the audience was deeply moved.
Sentence

彼の講演はユーモアに富むものだったので聴衆は喜んだ。

(かれ)講演(こうえん)はユーモアに()むものだったので聴衆(ちょうしゅう)(よろこ)んだ。
The audience enjoyed his lecture as it was rich in humor.
Sentence

日本では、隣同士の関係は合衆国より冷たい傾向がある。

日本(にっぽん)では、(となり)同士(どうし)関係(かんけい)合衆国(がっしゅうこく)より(つめ)たい傾向(けいこう)がある。
In Japan, relations between neighbors are apt to be cooler than in USA.
Sentence

合衆国はアジアの2つの国の紛争に巻き込まれたようだ。

合衆国(がっしゅうこく)はアジアの2つの(くに)紛争(ふんそう)(まこ)()まれたようだ。
The United States seems to have got caught up in the troubles between the two nations in Asia.
Sentence

演説者は民衆をそそのかして反乱を起こさせようとした。

演説者(えんぜつしゃ)民衆(みんしゅう)をそそのかして反乱(はんらん)()こさせようとした。
The speaker tried to incite the people to rebellion.
Sentence

一番近い公衆電話はどこにあるか教えていただけますか。

一番(いちばん)(ちか)公衆(こうしゅう)電話(でんわ)はどこにあるか(おし)えていただけますか。
Can you tell me where the nearest pay phone is?
Sentence

労働は合衆国での生活では非常に重要な部分を占めている。

労働(ろうどう)合衆国(がっしゅうこく)での生活(せいかつ)では非常(ひじょう)重要(じゅうよう)部分(ぶぶん)()めている。
Work is a very important part of life in the United States.
Sentence

聴衆はコンサートが始まるのをどうにも待ちきれなかった。

聴衆(ちょうしゅう)はコンサートが(はじ)まるのをどうにも()ちきれなかった。
The audience could hardly wait for the concert to begin.