Sentence

私たちはだれでも歴史にある程度の興味を持っている。ある意味ではみんな歴史家なのである。

(わたし)たちはだれでも歴史(れきし)にある程度(ていど)興味(きょうみ)()っている。ある意味(いみ)ではみんな歴史家(れきしか)なのである。
All of us have an interest in history. In a sense, we are all historians.
Sentence

私たちは誰でも歴史にはある程度の興味を持っている。ある意味では、みんな歴史家なのである。

(わたし)たちは(だれ)でも歴史(れきし)にはある程度(ていど)興味(きょうみ)()っている。ある意味(いみ)では、みんな歴史家(れきしか)なのである。
All of us have some interest in history. In a sense, we are all historians.
Sentence

これには、イギリスの生活のさまざまな面がそうであるように、もっともな歴史的理由があります。

これには、イギリスの生活(せいかつ)のさまざまな(めん)がそうであるように、もっともな歴史的(れきしてき)理由(りゆう)があります。
And as with so many aspects of British life, there's a good historical reason for it.
Sentence

土着のアメリカ・インディアンが政府から不当な扱いを受けたと主張するのは歴史的にみて当然の権利である。

土着(どちゃく)のアメリカ・インディアンが政府(せいふ)から不当(ふとう)(あつか)いを()けたと主張(しゅちょう)するのは歴史的(れきしてき)にみて当然(とうぜん)権利(けんり)である。
American Indians have a fair historical right to claim they got a raw deal from the government.
Sentence

ヘーゲルと同様に、パノフスキーの弁論方の概念は歴史があらかじめ定められた道程をたどるようにさせている。

ヘーゲルと同様(どうよう)に、パノフスキーの弁論方(べんろんかた)概念(がいねん)歴史(れきし)があらかじめ(さだ)められた道程(どうてい)をたどるようにさせている。
In the same way as Hegel, Panovsky's notion of the dialectic makes history follow a predetermined course.
Sentence

マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアが後に占めることになる歴史上の地位を予測できたものは、当時誰一人としていなかった。

マーテイン・ルーサー・キング・ジュニアが()()めることになる歴史上(れきしじょう)地位(ちい)予測(よそく)できたものは、当時(とうじ)(だれ)(いち)(にん)としていなかった。
Nobody could have guessed, in those days, the place in history that Martin Luther King, Jr. was to have.
Sentence

モントリオールで報道陣と会見したワレサ氏は、東ドイツ指導部の交代は、旧体制の保守派指導者らが歴史の流れに取り残されたために起きた、と述べました。

モントリオールで報道陣(ほうどうじん)会見(かいけん)したワレサ()は、(ひがし)ドイツ指導部(しどうぶ)交代(こうたい)は、(きゅう)体制(たいせい)保守派(ほしゅは)指導者(しどうしゃ)らが歴史(れきし)(なが)れに()(のこ)されたために()きた、と()べました。
Speaking with reporters in Montreal, Canada, Walesa says the change of leadership in East Germany came about because the old guard leaders missed the train of history.
Sentence

常に取り壊される危険にさらされているのは、それほど重要かどうか決定しがたい場合である。つまり、実際、芸術的価値や歴史的価値はないかもしれないが、心情的に人々が愛着を持ち、愛するようになった堂々とした昔の建物の場合である。

(つね)()(こわ)される危険(きけん)にさらされているのは、それほど重要(じゅうよう)かどうか決定(けってい)しがたい場合(ばあい)である。つまり、実際(じっさい)芸術的(げいじゅつてき)価値(かち)歴史的(れきしてき)価値(かち)はないかもしれないが、心情的(しんじょうてき)人々(ひとびと)愛着(あいちゃく)()ち、(あい)するようになった堂々(どうどう)とした(むかし)建物(たてもの)場合(ばあい)である。
It is the border-line cases that are always in danger: the dignified buildings of the past which may possess no real artistic or historic value, but which people have become sentimentally attached to and have grown to love.