Sentence

この本の主人公は社会の不正を口では激しく攻撃するが、何も実行しない。

この(ほん)主人公(しゅじんこう)社会(しゃかい)不正(ふせい)(くち)では(はげ)しく攻撃(こうげき)するが、(なに)実行(じっこう)しない。
The hero of the book rails at the injustices of the world but does nothing about them.
Sentence

いつものように、マイクは時間どおりに現れた。本当に時間に正確な人だ。

いつものように、マイクは時間(じかん)どおりに(あらわ)れた。本当(ほんとう)時間(じかん)正確(せいかく)(ひと)だ。
As usual, Mike turned up on time. He's very punctual.
Sentence

あなたの忠告に従い、私は運動をもっと規則正しくすることに決めました。

あなたの忠告(ちゅうこく)(したが)い、(わたし)運動(うんどう)をもっと規則正(きそくただ)しくすることに()めました。
Acting on your advice, I've decided to exercise more regularly.
Sentence

何が正しくて何が間違いか選択するのは難しいが、選択しなければならない。

(なに)(ただ)しくて(なに)間違(まちが)いか選択(せんたく)するのは(むずか)しいが、選択(せんたく)しなければならない。
It's difficult choosing between what's right and what's wrong, but you have to choose.
Sentence

その車は私が行こうとしているのとまさしく同じ方向に行くことがわかった。

その(くるま)(わたし)()こうとしているのとまさしく(おな)方向(ほうこう)()くことがわかった。
The car proved to be a slave, so I will not be a master.
Sentence

アメリカの修正論主義者は日本との関係について強硬な態度をとっています。

アメリカの修正論(しゅうせいろん)主義者(しゅぎしゃ)日本(にっぽん)との関係(かんけい)について強硬(きょうこう)態度(たいど)をとっています。
U.S. revisionists take a hard-line approach to Japanese relations.
Sentence

先ほどの彼らのやり取りにはひやひやしたよ。まさに一触即発の危機だったね。

(さき)ほどの(かれ)らのやり()りにはひやひやしたよ。まさに一触即発(いっしょくそくはつ)危機(きき)だったね。
I was really nervous to see how they dealt with each other just now. I guess things were touch-and-go between them.
Sentence

君の提案は公正で道理にかなったものではないという理由で、賛成しかねます。

(きみ)提案(ていあん)公正(こうせい)道理(どうり)にかなったものではないという理由(りゆう)で、賛成(さんせい)しかねます。
I can't agree to your proposal on the ground that it is not fair and reasonable.
Sentence

学問は興味を持たせる物であろうとなかろうと、常に正確でなければならない。

学問(がくもん)興味(きょうみ)()たせる(もの)であろうとなかろうと、(つね)正確(せいかく)でなければならない。
Scholarship must always be exact whether it is interesting or not.
Sentence

過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。

過当(かとう)競争(きょうそう)という言葉(ことば)日本(にっぽん)産業界(さんぎょうかい)でよく使(つか)われるが、その正確(せいかく)定義(ていぎ)はない。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.