Sentence

植物に対する私たちの態度は、極めて思いやりがない。

植物(しょくぶつ)(たい)する(わたし)たちの態度(たいど)は、(きわ)めて(おも)いやりがない。
Our attitude toward plants is singularly narrow.
Sentence

私たちには、まだ使っていない極めて多量の情報がある。

(わたし)たちには、まだ使(つか)っていない(きわ)めて多量(たりょう)情報(じょうほう)がある。
We have vast amounts of unused information.
Sentence

コンピューターは極めて複雑な仕事をすることが出来る。

コンピューターは(きわ)めて複雑(ふくざつ)仕事(しごと)をすることが出来(でき)る。
Computers are capable of doing extremely complicated work.
Sentence

若い者が老人を尊敬するのはきわめて当然なことである。

(わか)(もの)老人(ろうじん)尊敬(そんけい)するのはきわめて当然(とうぜん)なことである。
Respect of the young for the old is quite natural.
Sentence

興味という現象はそれ自体、きわめて興味深い問題である。

興味(きょうみ)という現象(げんしょう)はそれ自体(じたい)、きわめて興味深(きょうみぶか)問題(もんだい)である。
The phenomenon of interest is in itself, a most interesting subject.
Sentence

日が暮れてから外出することがあるにしても極めてまれだ。

()()れてから外出(がいしゅつ)することがあるにしても(きわ)めてまれだ。
She seldom, if ever, goes out after dark.
Sentence

彼は、きわめて当然のことだが、彼らにとても感謝している。

(かれ)は、きわめて当然(とうぜん)のことだが、(かれ)らにとても感謝(かんしゃ)している。
He is, quite rightly, very grateful to them.
Sentence

当地の気候はきわめて温暖で、冬でもめったに雪は降りません。

当地(とうち)気候(きこう)はきわめて温暖(おんだん)で、(ふゆ)でもめったに(ゆき)()りません。
The climate here is very mild, and snow seldom falls even in winter.
Sentence

彼は多忙を極めていたので、自分で行かないで息子を行かせた。

(かれ)多忙(たぼう)(きわ)めていたので、自分(じぶん)()かないで息子(むすこ)()かせた。
He was so busy that he sent his son instead of going himself.
Sentence

達成したことの意義を理解したアメリカ人はきわめて少数であった。

達成(たっせい)したことの意義(いぎ)理解(りかい)したアメリカ(じん)はきわめて少数(しょうすう)であった。
Few, if any, Americans grasped the significance of what had been accomplished.