Sentence

彼の非業の死を聞いた時、彼の妻は悲しみで気も狂わんばかりだった。

(かれ)非業(ひごう)()()いた(とき)(かれ)(つま)(かな)しみで()(くる)わんばかりだった。
When his wife heard of his violent death, she was beside herself with grief.
Sentence

東京に来て3日間しかたたないのに父が死んだという便りをもらった。

東京(とうきょう)()て3日間(にちかん)しかたたないのに(ちち)()んだという便(たよ)りをもらった。
I had been in Tokyo only three days when I received news of my father's death.
Sentence

溺れかかった少年は、生きているというよりは死んでいるようでした。

(おぼ)れかかった少年(しょうねん)は、()きているというよりは()んでいるようでした。
The drowning boy was more dead than alive.
Sentence

車が燃え、人も死んでいたけれど、誰も助けることができなかったわ。

(くるま)()え、(ひと)()んでいたけれど、(だれ)(たす)けることができなかったわ。
There were cars burning, people dying, and nobody could help them.
Sentence

昨年フィリッピンでは地震や津波のために六千人以上の死者があった。

昨年(さくねん)フィリッピンでは地震(じしん)津波(つなみ)のために(ろく)(せん)(にん)以上(いじょう)死者(ししゃ)があった。
Last year in the Philippines, earthquakes and tidal waves resulted in the deaths of more than 6000 people.
Sentence

警官は凶器を持った強盗の頭をうった。その強盗は即死も同然だった。

警官(けいかん)凶器(きょうき)()った強盗(ごうとう)(あたま)をうった。その強盗(ごうとう)即死(そくし)同然(どうぜん)だった。
Police shot the armed robber in the head - he died almost immediately.
Sentence

「なぜ英語を必死に勉強していますか」「英語の先生になるためです」

「なぜ英語(えいご)必死(ひっし)勉強(べんきょう)していますか」「英語(えいご)先生(せんせい)になるためです」
"Why are you studying English so hard?" "To be an English teacher."
Sentence

しかし、その一方、ラテン語はそのときまでに「死語」となっていた。

しかし、その一方(いっぽう)、ラテン()はそのときまでに「死語(しご)」となっていた。
But, then again, Latin was already a "dead language" by that time.
Sentence

1997年にマザー・テレサが死んだとき、世界の人々は再び驚いた。

1997(ねん)にマザー・テレサが()んだとき、世界(せかい)人々(ひとびと)(ふたた)(おどろ)いた。
In 1997, the world was surprised again when Mother Teresa died.
Sentence

彼はあんなに若くして死ななかったら、偉い学者になっていただろうに。

(かれ)はあんなに(わか)くして()ななかったら、(えら)学者(がくしゃ)になっていただろうに。
If he had not died so young, he would have become a great scientist.