Sentence

その老婦人は回復しつつあり、病院から派遣された看護婦によって充分な介護を受けている。

その(ろう)婦人(ふじん)回復(かいふく)しつつあり、病院(びょういん)から派遣(はけん)された看護婦(かんごふ)によって充分(じゅうぶん)介護(かいご)()けている。
The old woman is getting better and is being taken good care of by a nurse from the hospital.
Sentence

ある男を判断するには、その人の友人によるのと同様に敵によって判断するのがいいだろう。

ある(おとこ)判断(はんだん)するには、その(ひと)友人(ゆうじん)によるのと同様(どうよう)(てき)によって判断(はんだん)するのがいいだろう。
You shall judge of a man by his foes as well as by his friends.
Sentence

次の記述分析は1500以上の厳密に管理されたアンケート調査によって得られたものである。

(つぎ)記述(きじゅつ)分析(ぶんせき)は1500以上(いじょう)厳密(げんみつ)管理(かんり)されたアンケート調査(ちょうさ)によって()られたものである。
The following descriptive analysis was derived from over 1500 closely-monitored questionnaires.
Sentence

我々が真理を知るのは、理知によるだけではなく、また心情(こころ)によって知るのである。

我々(われわれ)真理(しんり)()るのは、理知(りち)によるだけではなく、また心情(しんじょう)(こころ)によって()るのである。
We know the truth, not only by reason, but also at heart.
Sentence

この驚くほどの増加は、同じ期間の間に起こった急速な経済面での統合によって可能となった。

この(おどろ)くほどの増加(ぞうか)は、(おな)期間(きかん)()()こった急速(きゅうそく)経済面(けいざいめん)での統合(とうごう)によって可能(かのう)となった。
This extraordinary increase is explained by the speedy economic unification which took place during the same period.
Sentence

18世紀の後半には、アメリカ人のパスポートは通常、合衆国大統領によって署名されていた。

18世紀(せいき)後半(こうはん)には、アメリカ(じん)のパスポートは通常(つうじょう)合衆国(がっしゅうこく)大統領(だいとうりょう)によって署名(しょめい)されていた。
In the late eighteenth century, a passport for an American was usually signed by the President of the United States.
Sentence

なぜ、会社によって、ブルーカラーの人のほうが、ホワイトカラーの人より給料がいいのですか?

なぜ、会社(かいしゃ)によって、ブルーカラーの(ひと)のほうが、ホワイトカラーの(ひと)より給料(きゅうりょう)がいいのですか?
Why are, depending on the company, blue-collar workers better paid than white-collar ones?
Sentence

分析においては、クルツによって最初に分析された権威的行動の類型に負っている部分が大きい。

分析(ぶんせき)においては、クルツによって最初(さいしょ)分析(ぶんせき)された権威的(けんいてき)行動(こうどう)類型(るいけい)()っている部分(ぶぶん)(おお)きい。
In my analysis I rely considerably on the types of authoritarian behaviour first analyzed by Kurz.
Sentence

彼らの言葉には文字がなかったので、原住民は彫り物によって行いや出来事を表現したのである。

(かれ)らの言葉(ことば)には文字(もじ)がなかったので、原住民(げんじゅうみん)()(もの)によって(おこな)いや出来事(できごと)表現(ひょうげん)したのである。
As their language had no written form, the natives expressed deeds and events in carvings.
Sentence

神が御子を世に遣わされたのは、世を裁くためでなく、御子によって、世が救われるためである。

(かみ)御子(みこ)()(つか)わされたのは、()(さば)くためでなく、御子(みこ)によって、()(すく)われるためである。
For God sent not his Son into the world to condemn the world; but that the world through him might be saved.