Sentence

間違いを訂正した上で、ファイルをルクセンバーグ氏に返却して下さい。

間違(まちが)いを訂正(ていせい)した(うえ)で、ファイルをルクセンバーグ()返却(へんきゃく)して(くだ)さい。
Correct the mistake and return the file to Mr Luxemburg.
Sentence

私は、彼女には子供っぽさがあるから、かえってそれだけ彼女が好きだ。

(わたし)は、彼女(かのじょ)には子供(こども)っぽさがあるから、かえってそれだけ彼女(かのじょ)()きだ。
I like her all the better because she has childishness.
Sentence

駐車許可を求める要求が却下されたことを、その職員はボブに知らせた。

駐車(ちゅうしゃ)許可(きょか)(もと)める要求(ようきゅう)却下(きゃっか)されたことを、その職員(しょくいん)はボブに()らせた。
The official informed Bob that his request for a parking permit had been rejected.
Sentence

風速冷却指数を考慮に入れると、気温は零下30度以下であったに違いない。

風速(ふうそく)冷却(れいきゃく)指数(しすう)考慮(こうりょ)()れると、気温(きおん)零下(れいか)30()以下(いか)であったに(ちが)いない。
When we take the wind-chill factor into account, the temperature must have been lower than thirty degrees below zero centigrade.
Sentence

苦心惨憺の末、考え出した企画が、会議で一瞬にして却下されちゃうんだからな。

苦心(くしん)惨憺(さんたん)(すえ)(かんが)()した企画(きかく)が、会議(かいぎ)一瞬(いっしゅん)にして却下(きゃっか)されちゃうんだからな。
After all the trouble we went to in coming up with that project, it only took them a second to shoot it down in the meeting.
Sentence

あたしも賛成だから、三対一ね。というわけで、ハルカの反対意見は却下されました。

あたしも賛成(さんせい)だから、(さん)(たい)(いち)ね。というわけで、ハルカの反対(はんたい)意見(いけん)却下(きゃっか)されました。
I'm also in favour so it's three to one. And thus your objection is overruled.
Sentence

家に投資することにはいくらかの利点がある。いざ売却するという時高く売れるからだ。

(いえ)投資(とうし)することにはいくらかの利点(りてん)がある。いざ売却(ばいきゃく)するという(とき)(たか)()れるからだ。
Investing money in your home has some merit; when it is time to sell it you can get more money.
Sentence

これだけ悪口雑言を浴びせられれば、後は怖いものなどありゃしない。かえってすっきりするよ。

これだけ悪口(わるぐち)雑言(ぞうごん)()びせられれば、(のち)(こわ)いものなどありゃしない。かえってすっきりするよ。
I'm not afraid of anything after having verbal abuse heaped on me like that. In fact, I feel empowered by it.
Sentence

彼は口下手で、お世辞にも要領がいいとは言えませんが、それだけかえって私は彼が好きなのです。

(かれ)口下手(くちべた)で、お世辞(せじ)にも要領(ようりょう)がいいとは()えませんが、それだけかえって(わたし)(かれ)()きなのです。
He may be a poor talker and far from shrewd, but I like him all the better for that.
Sentence

少子化からの脱却には、非婚マザーの増大が必須なのに、日本の世論はなぜかこの議論を避けている。

少子化(しょうしか)からの脱却(だっきゃく)には、()(こん)マザーの増大(ぞうだい)必須(ひっす)なのに、日本(にっぽん)世論(せろん)はなぜかこの議論(ぎろん)()けている。
Although an increase of unmarried mothers is needed in order to escape the declining birth rate for some reason public opinion in Japan is avoiding this argument.