Sentence

僕だけがその問題に正しく答えることができた。

(ぼく)だけがその問題(もんだい)(ただ)しく(こた)えることができた。
Only I could answer the question correctly.
Sentence

彼女は私に宿題を手伝ってくれるように頼んだ。

彼女(かのじょ)(わたし)宿題(しゅくだい)手伝(てつだ)ってくれるように(たの)んだ。
She asked me to help her with her assignment.
Sentence

彼女の手紙がその問題に新たな光を投げかけた。

彼女(かのじょ)手紙(てがみ)がその問題(もんだい)(あら)たな(ひかり)()げかけた。
Her letter cast a new light on the matter.
Sentence

彼らは人生の意味という主題について討論した。

(かれ)らは人生(じんせい)意味(いみ)という主題(しゅだい)について討論(とうろん)した。
They discussed the subject of the offender of the meaning of life.
Sentence

彼らはその問題を解決するために大変努力した。

(かれ)らはその問題(もんだい)解決(かいけつ)するために大変(たいへん)努力(どりょく)した。
They made a great effort to settle the problem.
Sentence

彼らの探検には問題の生じることが予想される。

(かれ)らの探検(たんけん)には問題(もんだい)(しょう)じることが予想(よそう)される。
I anticipate that there will be problems on their expedition.
Sentence

彼は僕の立場からその問題を見る事が出来ない。

(かれ)(ぼく)立場(たちば)からその問題(もんだい)()(こと)出来(でき)ない。
He cannot see the matter from my point of view.
Sentence

彼は多くの問題をたやすく切り抜けてしまった。

(かれ)(おお)くの問題(もんだい)をたやすく()()けてしまった。
He broke through many problems easily.
Sentence

彼は新しい生活様式への適応問題を抱えている。

(かれ)(あたら)しい生活(せいかつ)様式(ようしき)への適応(てきおう)問題(もんだい)(かか)えている。
He has the problem of adapting to a new way of life.
Sentence

彼は私たちの家族の問題に干渉する権利はない。

(かれ)(わたし)たちの家族(かぞく)問題(もんだい)干渉(かんしょう)する権利(けんり)はない。
He has no right to interfere in our family affairs.