Sentence

彼は座って雑誌を読み、彼の妻は彼のわきで編み物をしていた。

(かれ)(すわ)って雑誌(ざっし)()み、(かれ)(つま)(かれ)のわきで()(もの)をしていた。
He sat reading a magazine, with his wife knitting beside him.
Sentence

雑誌とかパンフレットとかいろんなもの、君、片付けてほしい。

雑誌(ざっし)とかパンフレットとかいろんなもの、(きみ)片付(かたづ)けてほしい。
I want you to put the magazines, pamphlets and whatnot away.
Sentence

コンピューターは非常に複雑な仕事を瞬時にすることができる。

コンピューターは非常(ひじょう)複雑(ふくざつ)仕事(しごと)瞬時(しゅんじ)にすることができる。
Computers are capable of doing very complicated work in a split second.
Sentence

ひとつの雑誌は男の子向きで、また別のものは女の子向きである。

ひとつの雑誌(ざっし)(おとこ)子向(こむ)きで、また(べつ)のものは(おんな)子向(こむ)きである。
One magazine is for boys, and another for girls.
Sentence

どちらの道路を通るにしても、車やトラックで混雑するでしょう。

どちらの道路(どうろ)(とお)るにしても、(くるま)やトラックで混雑(こんざつ)するでしょう。
Whichever highway you decide on, it will be crowded with cars and trucks.
Sentence

デオキシリボ核酸は、遺伝子を作っている複雑な化学物質である。

デオキシリボ核酸(かくさん)は、遺伝子(いでんし)(つく)っている複雑(ふくざつ)化学(かがく)物質(ぶっしつ)である。
DNA is a complex chemical that makes up a gene.
Sentence

その機械は複雑すぎて、我々は故障の原因を見つけられなかった。

その機械(きかい)複雑(ふくざつ)すぎて、我々(われわれ)故障(こしょう)原因(げんいん)()つけられなかった。
The machine was too complicated for us to find out the cause of the trouble.
Sentence

おおざっぱに言うと、英国の季節も日本のものとほとんど同じだ。

おおざっぱに()うと、英国(えいこく)季節(きせつ)日本(にっぽん)のものとほとんど(おな)じだ。
Roughly speaking, the seasons in England correspond with those in Japan.
Sentence

彼、一気呵成に書き上げたと言ってたけど、この提案書、少し雑だね。

(かれ)一気呵成(いっきかせい)()()げたと()ってたけど、この提案書(ていあんしょ)(すこ)(ざつ)だね。
He said he dashed this proposal off in one sitting. It's pretty sloppy.
Sentence

店はとても混雑していたので彼らはお互いに相手を見失ってしまった。

(みせ)はとても混雑(こんざつ)していたので(かれ)らはお(たが)いに相手(あいて)見失(みうしな)ってしまった。
The store was so crowded that they lost sight of each other.