Sentence

彼らは賃金をもらわずに解雇された。

(かれ)らは賃金(ちんぎん)をもらわずに解雇(かいこ)された。
They were turned away without wages.
Sentence

彼らは私をその会社に雇うと言った。

(かれ)らは(わたし)をその会社(かいしゃ)(やと)うと()った。
They said they would employ me at the office.
Sentence

彼らは私の所に5年間雇われている。

(かれ)らは(わたし)(ところ)に5年間(ねんかん)(やと)われている。
They have been in my employ for five years.
Sentence

雇用主は彼の協力に心から感謝した。

雇用主(こようぬし)(かれ)協力(きょうりょく)(こころ)から感謝(かんしゃ)した。
His employer was sincerely grateful for his cooperation.
Sentence

雇い主は労働者に新しい提案をした。

(やと)(ぬし)労働者(ろうどうしゃ)(あたら)しい提案(ていあん)をした。
The employer made a new offer to the workers.
Sentence

雇い主は彼女の魅力に惹かれていた。

(やと)(ぬし)彼女(かのじょ)魅力(みりょく)()かれていた。
The employer was quite taken by her charm.
Sentence

何人の従業員が雇用されていますか。

(なん)(にん)従業員(じゅうぎょういん)雇用(こよう)されていますか。
How many people are there on the payroll?
Sentence

ヘンリーは高齢を理由に解雇された。

ヘンリーは高齢(こうれい)理由(りゆう)解雇(かいこ)された。
Henry was dismissed by reason of his old age.
Sentence

その少女は雇主の金をもって逃げた。

その少女(しょうじょ)雇主(やといぬし)(きん)をもって()げた。
The girl made off with her employer's money.
Sentence

この店は20人の店員を雇っている。

この(みせ)は20(にん)店員(てんいん)(やと)っている。
That store employs twenty clerks.