Sentence

その数字は新入生の約3分の2が政治に無関心であることを示している。

その数字(すうじ)新入生(しんにゅうせい)(やく)(ぶん)の2が政治(せいじ)()関心(かんしん)であることを(しめ)している。
The figure indicates approximately two thirds of the freshmen are indifferent to politics.
Sentence

ある調査によると、今日では5人中3人が外交問題には無関心のようだ。

ある調査(ちょうさ)によると、今日(きょう)では5人中(にんちゅう)(にん)外交(がいこう)問題(もんだい)には()関心(かんしん)のようだ。
According to a survey, three in five people today are indifferent to foreign affairs.
Sentence

「どうしたの」「少しほうっておいて。あなたには関係ないことなの。」

「どうしたの」「(すこ)しほうっておいて。あなたには関係(かんけい)ないことなの。」
"What's wrong with you?" "Leave me alone for a while. It's none of your business."
Sentence

仏教に関するその記事は私に再び東洋の宗教に関する興味を呼び起こした。

仏教(ぶっきょう)(かん)するその記事(きじ)(わたし)(ふたた)東洋(とうよう)宗教(しゅうきょう)(かん)する興味(きょうみ)()()こした。
The article on Buddhism revived my interest in Oriental religions.
Sentence

彼女は関心のないような顔をしているが、内心はとても喜んでいるようだ。

彼女(かのじょ)関心(かんしん)のないような(かお)をしているが、内心(ないしん)はとても(よろこ)んでいるようだ。
She looks indifferent but deep down she's very pleased.
Sentence

彼は入院していたにもかかわらず、他の学生に遅れをとることはなかった。

(かれ)入院(にゅういん)していたにもかかわらず、()学生(がくせい)(おく)れをとることはなかった。
Though he had been in the hospital, he kept up with other students.
Sentence

全ては現代社会の女性の地位を変えることに関心を示すものばかりである。

(すべ)ては現代(げんだい)社会(しゃかい)女性(じょせい)地位(ちい)()えることに関心(かんしん)(しめ)すものばかりである。
All are concerned with changing the role of women in contemporary society.
Sentence

真実と科学者の関係は言葉と詩人の関係に等しいとしばしば言われてきた。

真実(しんじつ)科学者(かがくしゃ)関係(かんけい)言葉(ことば)詩人(しじん)関係(かんけい)(ひと)しいとしばしば()われてきた。
It has often been said that facts are to the scientist what words are to the poet.
Sentence

出席者が少なくなりつづけ、実際にやってきた人も無関心に傍観していた。

出席者(しゅっせきしゃ)(すく)なくなりつづけ、実際(じっさい)にやってきた(ひと)()関心(かんしん)傍観(ぼうかん)していた。
Attendance had been falling off and such people as did come sat about indifferently.
Sentence

渋滞にもかかわらず、私はどうにか空港に遅れずに到着することができた。

渋滞(じゅうたい)にもかかわらず、(わたし)はどうにか空港(くうこう)(おく)れずに到着(とうちゃく)することができた。
In spite of the heavy traffic, I managed to get to the airport in time.