Sentence

邪魔をして済まない、ちょっと話があるのだ。

邪魔(じゃま)をして()まない、ちょっと(はなし)があるのだ。
Excuse me for interrupting, I've got something to tell you.
Sentence

君は彼女の無邪気さに付け込んではいけない。

(きみ)彼女(かのじょ)無邪気(むじゃき)さに()()んではいけない。
You must not take advantage of her innocence.
Sentence

アリスはこの前の日曜日からずっと風邪です。

アリスはこの(まえ)日曜日(にちようび)からずっと風邪(かぜ)です。
Alice has had a cold since last Sunday.
Sentence

今の、ゼッタイなんか邪なこと考えてたでしょ。

(いま)の、ゼッタイなんか(よこしま)なこと(かんが)えてたでしょ。
I just bet you were thinking something perverse just now.
Sentence

お祖父さまはお風邪を召していらっしゃいます。

祖父(そふ)さまはお風邪(かぜ)()していらっしゃいます。
Grandfather has caught a cold.
Sentence

忙しくしているなら彼らの邪魔をしたくはない。

(いそが)しくしているなら(かれ)らの邪魔(じゃま)をしたくはない。
I don't want to intrude on them if they're busy.
Sentence

風邪が治るように彼はアスピリンを二錠飲んだ。

風邪(かぜ)(なお)るように(かれ)はアスピリンを()(じょう)()んだ。
He took two tablets of aspirin to get rid of his cold.
Sentence

彼は風邪のためマラソン参加をあきらめました。

(かれ)風邪(かぜ)のためマラソン参加(さんか)をあきらめました。
He gave up taking part in the marathon on account of his cold.
Sentence

彼と話している間は話の邪魔をしないで下さい。

(かれ)(はな)している()(はなし)邪魔(じゃま)をしないで(くだ)さい。
Please don't cut in while I'm talking with him.
Sentence

君はかぜをひいているので外出してはいけない。

(きみ)はかぜをひいているので外出(がいしゅつ)してはいけない。
Since you have a cold, you must not go out.