Sentence

もし万一明日雨が降れば、遠足は中止されるだろう。

もし万一(まんいち)明日(あした)(あめ)()れば、遠足(えんそく)中止(ちゅうし)されるだろう。
If it should rain tomorrow, the excursion will be canceled.
Sentence

コブ女史が帰ってくる日が待ち遠しいよ。ほんとに。

コブ女史(じょし)(かえ)ってくる()()(どお)しいよ。ほんとに。
I'm looking forward to the day when Miss Cobb comes back, I can tell you.
Sentence

さしつかえなければ遠慮していただきたいのですが。

さしつかえなければ遠慮(えんりょ)していただきたいのですが。
I'd rather you didn't, if you don't mind.
Sentence

彼は遠回しに言って、私の名声を傷つけるのをさけた。

(かれ)遠回(とおまわ)しに()って、(わたし)名声(めいせい)(きず)つけるのをさけた。
He managed to avoid damaging my reputation by dropping a hint.
Sentence

手紙は遠く離れて住む友人を結び付けるものであった。

手紙(てがみ)(とお)(はな)れて()友人(ゆうじん)(むす)()けるものであった。
Letters are a link with friends who live far away.
Sentence

私たちがあまり遠くに行かないうちに雨が降り出した。

(わたし)たちがあまり(とお)くに()かないうちに(あめ)()()した。
We had not gone very far when it started to rain.
Sentence

警戒中の警官が、遠くのぼんやりとした影に気づいた。

警戒中(けいかいちゅう)警官(けいかん)が、(とお)くのぼんやりとした(かげ)()づいた。
The alert officer perceived a dim shape in the distance.
Sentence

何か必要なものがあったら、遠慮なく言ってください。

(なに)必要(ひつよう)なものがあったら、遠慮(えんりょ)なく()ってください。
Don't hesitate to tell me if you need anything.
Sentence

遠回しに言わないで、誰に責任があるか言って下さい。

遠回(とおまわ)しに()わないで、(だれ)責任(せきにん)があるか()って(くだ)さい。
Don't beat around the bush; tell me who is to blame.
Sentence

駅まで歩くには遠すぎますから、バスに乗りましょう。

(えき)まで(ある)くには(とお)すぎますから、バスに()りましょう。
It's too far to walk to the station, so let's take a bus.