Sentence

ソ連軍はアフガニスタンからの撤退を開始した。

連軍(れんぐん)はアフガニスタンからの撤退(てったい)開始(かいし)した。
The Soviet troops started to withdraw from Afghanistan.
Sentence

ジョンが引退した時、息子が事業を引き継いだ。

ジョンが引退(いんたい)した(とき)息子(むすこ)事業(じぎょう)()()いだ。
When John retired, his son took over his business.
Sentence

きっと、その政策は景気を今以上に後退させる。

きっと、その政策(せいさく)景気(けいき)(いま)以上(いじょう)後退(こうたい)させる。
The policy is bound to drive the economy into further recession.
Sentence

あの人達は退屈な仕事にあきあきしているのだ。

あの人達(ひとたち)退屈(たいくつ)仕事(しごと)にあきあきしているのだ。
They are weary of their tedious work.
Sentence

彼はそれをひとりで、しかも見事にやってのけた。

(かれ)はそれをひとりで、しかも見事(みごと)にやってのけた。
He did it by himself, and admirably.
Sentence

彼はシロアリを退治する計画を考案しようとした。

(かれ)はシロアリを退治(たいじ)する計画(けいかく)考案(こうあん)しようとした。
He tried to devise a plan for getting rid of termites.
Sentence

彼が引退したとき、彼の息子が商売を引き継いだ。

(かれ)引退(いんたい)したとき、(かれ)息子(むすこ)商売(しょうばい)()()いだ。
When he retired, his son took over his business.
Sentence

退職したのでしばらくのんびり暮らすつもりです。

退職(たいしょく)したのでしばらくのんびり()らすつもりです。
I've retired and I'm going to take it easy for a while.
Sentence

叔父は退職したので、何もすることがありません。

叔父(おじ)退職(たいしょく)したので、(なに)もすることがありません。
My uncle has retired so he is at loose ends.
Sentence

私は退学する事を考えたが更に考え直して止めた。

(わたし)退学(たいがく)する(こと)(かんが)えたが(さら)(かんが)(なお)して()めた。
I considered leaving school, but thought better of it.