Sentence

授業中に彼女は迷わず居眠りをしてしまった。

授業中(じゅぎょうちゅう)彼女(かのじょ)(まよ)わず居眠(いねむ)りをしてしまった。
During the class she fell asleep in spite of herself.
Sentence

私たちは迷子になった少年と犬を探している。

(わたし)たちは迷子(まいご)になった少年(しょうねん)(いぬ)(さが)している。
We are looking for the boy and the dog that are lost.
Sentence

わんぱくな子は道に迷ってあたりを見回した。

わんぱくな()(みち)(まよ)ってあたりを見回(みまわ)した。
The naughty boy got lost and looked around.
Sentence

ラジオをつけてもご迷惑ではないでしょうか。

ラジオをつけてもご迷惑(めいわく)ではないでしょうか。
Will it bother you if I turn on the radio?
Sentence

はじめて君をたずねたとき、道に迷いました。

はじめて(きみ)をたずねたとき、(みち)(まよ)いました。
I got lost when I visited you for the first time.
Sentence

かわいそうに少女は暗い森の中で道に迷った。

かわいそうに少女(しょうじょ)(くら)(もり)(なか)(みち)(まよ)った。
The poor girl lost her way in the dark woods.
Sentence

うちへ帰りたいと思っていたが、道に迷った。

うちへ(かえ)りたいと(おも)っていたが、(みち)(まよ)った。
She wanted to return home, but she got lost.
Sentence

彼女は迷子になった自分の子供を捜しに行った。

彼女(かのじょ)迷子(まいご)になった自分(じぶん)子供(こども)(さが)しに()った。
She went in search of her lost child.
Sentence

彼は森の中を歩いているうちに迷ってしまった。

(かれ)(もり)(なか)(ある)いているうちに(まよ)ってしまった。
He got lost in the course of walking in the woods.
Sentence

彼は13が不吉な数だという迷信を信じている。

(かれ)は13が不吉(ふきつ)(かず)だという迷信(めいしん)(しん)じている。
He believes in the superstition that 13 is an unlucky number.