Sentence

この賞をいただいき光栄に存じます。

この(しょう)をいただいき光栄(こうえい)(ぞん)じます。
I am honored to be awarded this prize.
Sentence

3人の少年たちはめいめい賞を得た。

(にん)少年(しょうねん)たちはめいめい(しょう)()た。
Each of the three boys won a prize.
Sentence

1等賞を得たのはジャネットだった。

等賞(とうしょう)()たのはジャネットだった。
It was Janet that won first prize.
Sentence

彼女はそのレースで一等賞を獲得した。

彼女(かのじょ)はそのレースで一等賞(いっとうしょう)獲得(かくとく)した。
She took first prize in the race.
Sentence

彼を知っているものは皆彼を称賛した。

(かれ)()っているものは(みな)(かれ)称賛(しょうさん)した。
All who knew him admired him.
Sentence

彼を称賛しない人は一人もいなかった。

(かれ)称賛(しょうさん)しない(ひと)(いち)(にん)もいなかった。
There was no one who did not admire him.
Sentence

彼は賞をもらったことを自慢していた。

(かれ)(しょう)をもらったことを自慢(じまん)していた。
He boasted of having won the prize.
Sentence

彼の努力は大いに称賛されるべきです。

(かれ)努力(どりょく)(おお)いに称賛(しょうさん)されるべきです。
His efforts are to be highly praised.
Sentence

彼の正直さは大いに賞賛の価値がある。

(かれ)正直(しょうじき)さは(おお)いに賞賛(しょうさん)価値(かち)がある。
His honesty is worthy of great praise.
Sentence

彼の崇高な行為は本当に称賛に値する。

(かれ)崇高(すうこう)行為(こうい)本当(ほんとう)称賛(しょうさん)(あたい)する。
His noble deed deserves praise indeed.