Sentence

ビタミンが豊富にある野菜を食べた方がいい。

ビタミンが豊富(ほうふ)にある野菜(やさい)()べた(ほう)がいい。
You should eat some vegetables rich in vitamins.
Sentence

なるほど彼は若いが年の割には経験が豊かだ。

なるほど(かれ)(わか)いが(とし)(わり)には経験(けいけん)(ゆた)かだ。
Indeed he is young, but he is well experienced for his age.
Sentence

我々は後半生に豊かな報酬を手にするだろう。

我々(われわれ)後半生(こうはんせい)(ゆた)かな報酬(ほうしゅう)()にするだろう。
We will reap rich rewards later on in life.
Sentence

彼はイギリス文学についての知識が豊富である。

(かれ)はイギリス文学(ぶんがく)についての知識(ちしき)豊富(ほうふ)である。
He is well read in English literature.
Sentence

その場所は創造力豊かな若い人であふれていた。

その場所(ばしょ)創造力(そうぞうりょく)(ゆた)かな(わか)(ひと)であふれていた。
The place was alive with creative young people.
Sentence

今年の豊作が去年の不作を埋め合わせるだろう。

今年(ことし)豊作(ほうさく)去年(きょねん)不作(ふさく)()()わせるだろう。
This year's good harvest will make up for last year's bad one.
Sentence

その本を読んだために一層豊かな気持ちになった。

その(ほん)()んだために一層(いっそう)(ゆた)かな気持(きも)ちになった。
I felt the richer for having read the book.
Sentence

豊かな国は貧しい国のことをあまり考えていない。

(ゆた)かな(くに)(まず)しい(くに)のことをあまり(かんが)えていない。
It seems that the rich part of humanity doesn't care much for the problems of the poor part.
Sentence

その医者は暮しむきは豊かだが、満足していない。

その医者(いしゃ)(くら)しむきは(ゆた)かだが、満足(まんぞく)していない。
The doctor, who is well off, is not satisfied.
Sentence

私は、彼は海外投資の経験が豊富だと聞きました。

(わたし)は、(かれ)海外(かいがい)投資(とうし)経験(けいけん)豊富(ほうふ)だと()きました。
I heard that he was very experienced in overseas investments.