Sentence

私は、あんないい子ぶった人たちには耐えられません。

(わたし)は、あんないい()ぶった(ひと)たちには()えられません。
I can't stand those goody-goody types.
Sentence

どのくらい莫大な赤字に国家は耐えられるのだろうか。

どのくらい莫大(ばくだい)赤字(あかじ)国家(こっか)()えられるのだろうか。
How huge a deficit can the nation stand?
Sentence

その訓練生は仕事の重荷にほとんど耐えられなかった。

その訓練生(くんれんせい)仕事(しごと)重荷(おもに)にほとんど()えられなかった。
The trainee could hardly bear the burden of the task.
Sentence

男のあらゆる欠点に堪えられないならば決して愛するな。

(おとこ)のあらゆる欠点(けってん)(こた)えられないならば(けっ)して(あい)するな。
Never love unless you can bear with all the faults of man.
Sentence

みじめさに耐えられないので、彼女は夫から逃げ出した。

みじめさに()えられないので、彼女(かのじょ)(おっと)から()()した。
Unable to bear her miseries, she ran away from her husband.
Sentence

私にとっては冬は楽しむというよりはむしろ耐える季節だ。

(わたし)にとっては(ふゆ)(たの)しむというよりはむしろ()える季節(きせつ)だ。
For me winter is rather something to be put up with than to be enjoyed.
Sentence

彼がその仕事を辞める理由は、それに耐えられないからである。

(かれ)がその仕事(しごと)()める理由(りゆう)は、それに()えられないからである。
The reason why he should resign his job is that he is not equal to it.
Sentence

耐えられない圧迫から逃れるために自殺に走る子供たちもいる。

()えられない圧迫(あっぱく)から(のが)れるために自殺(じさつ)(はし)子供(こども)たちもいる。
Some children resort to suicide in order to escape from unbearable pressure.
Sentence

ジェット機の騒音に彼女はどうしてたえられるのか分からない。

ジェット()騒音(そうおん)彼女(かのじょ)はどうしてたえられるのか()からない。
I don't know how she puts up with the noise of a jet plane.
Sentence

この部屋は凍えるよ、シンディー。この寒さはたえられないよ。

この部屋(へや)(こご)えるよ、シンディー。この(さむ)さはたえられないよ。
It's freezing in this room, Cindy. I can't put up with this cold.