Sentence

次、転職するとしたら、自分の今までの経験を活かせる職につきたい。

(つぎ)転職(てんしょく)するとしたら、自分(じぶん)(いま)までの経験(けいけん)()かせる(しょく)につきたい。
Next time I switch jobs, I need work that will let me make use of the experience I've gained up to now.
Sentence

経済が発展すると、労働集約産業は資本集約産業に取って代わられる。

経済(けいざい)発展(はってん)すると、労働(ろうどう)集約(しゅうやく)産業(さんぎょう)資本(しほん)集約(しゅうやく)産業(さんぎょう)()って()わられる。
As economy develops, labor-intensive industries give way to capital-intensive industries.
Sentence

君ももう成人したのだから、親から経済的に自立しなければならない。

(きみ)ももう成人(せいじん)したのだから、(おや)から経済的(けいざいてき)自立(じりつ)しなければならない。
Since you have already also become an adult, you must become independent economically from your parents.
Sentence

その会社は社員の20%を一時解雇した。その結果、経費は減少した。

その会社(かいしゃ)社員(しゃいん)の20%を一時(いちじ)解雇(かいこ)した。その結果(けっか)経費(けいひ)減少(げんしょう)した。
The company laid off twenty percent of its work force; therefore, expenses decreased.
Sentence

そのような経済計画は貧しい人々を犠牲にして金持ちを助けるものだ。

そのような経済(けいざい)計画(けいかく)(まず)しい人々(ひとびと)犠牲(ぎせい)にして金持(かねも)ちを(たす)けるものだ。
Such an economic program will help the rich at the expense of the poor.
Sentence

ALSは、体を動かすのに必要な神経と筋肉を徐々に破壊してしまう。

ALSは、(からだ)(うご)かすのに必要(ひつよう)神経(しんけい)筋肉(きんにく)徐々(じょじょ)破壊(はかい)してしまう。
ALS slowly destroys the nerves and muscles needed for moving your body.
Sentence

3ヶ月もたてば、私はこの金をすっかり使ってしまっているでしょう。

3ヶ(かげつ)もたてば、(わたし)はこの(きん)をすっかり使(つか)ってしまっているでしょう。
I will have spent all this money in three months.
Sentence

時間がたつにつれて、人々はそのことにだんだん関心がなくなってきた。

時間(じかん)がたつにつれて、人々(ひとびと)はそのことにだんだん関心(かんしん)がなくなってきた。
As time went on, people grew less and less concerned about the matter.
Sentence

経済白書を読んでから、我が国の財政状態が私に正しく、わかってきた。

経済(けいざい)白書(はくしょ)()んでから、()(くに)財政(ざいせい)状態(じょうたい)(わたし)(ただ)しく、わかってきた。
After having read the economic white paper, I am beginning to see the light on our financial standing.
Sentence

もっと経験のある弁護士なら、その件は違ったやり方で処理しただろう。

もっと経験(けいけん)のある弁護士(べんごし)なら、その(けん)(ちが)ったやり(かた)処理(しょり)しただろう。
A more experienced lawyer would have dealt with the case in a different way.