Sentence

私は日本経済にに関する論文を仕上げなければならない。

(わたし)日本(にっぽん)経済(けいざい)にに(かん)する論文(ろんぶん)仕上(しあ)げなければならない。
I have to complete a paper on the Japanese economy.
Sentence

外国へ行って1ヶ月も経たぬうちに、彼は病気になった。

外国(がいこく)()って1ヶ(かげつ)()たぬうちに、(かれ)病気(びょうき)になった。
He had not been abroad for one month before he was taken ill.
Sentence

一国の経済力はその生産力だけでなく消費力にも存する。

(いち)(こく)経済力(けいざいりょく)はその生産力(せいさんりょく)だけでなく消費力(しょうひりょく)にも(そん)する。
The economic strength of a country lies not alone in its ability to produce, but also in its capacity to consume.
Sentence

またその一方ではその経験から学んだものも大きかった。

またその一方(いっぽう)ではその経験(けいけん)から(まな)んだものも(おお)きかった。
On the other hand we learned a great deal from the experience.
Sentence

パートタイム労働者は経済の発展に重要な役割を演じる。

パートタイム労働者(ろうどうしゃ)経済(けいざい)発展(はってん)重要(じゅうよう)役割(やくわり)(えん)じる。
Part-time workers play an important role in the development of the economy.
Sentence

その未亡人は多くの苦難を経験しなければならなかった。

その未亡人(みぼうじん)(おお)くの苦難(くなん)経験(けいけん)しなければならなかった。
The widow had to get through a lot of hardships.
Sentence

その文書を経営管理部に送って検討してもらって下さい。

その文書(ぶんしょ)経営(けいえい)管理部(かんりぶ)(おく)って検討(けんとう)してもらって(くだ)さい。
Please forward the document to the administrative office for review.
Sentence

その国の経済は豊かな天然資源を利用して発展してきた。

その(くに)経済(けいざい)(ゆた)かな天然(てんねん)資源(しげん)利用(りよう)して発展(はってん)してきた。
The country's economy has developed making use of its rich national resources.
Sentence

この経験は長い目で見れば、あなたのためになりますよ。

この経験(けいけん)(なが)()()れば、あなたのためになりますよ。
This experience will do you good in the long run.
Sentence

1週間経ったけど、ぼくはまだ時差ぼけに苦しんでいる。

週間(しゅうかん)()ったけど、ぼくはまだ時差(じさ)ぼけに(くる)しんでいる。
It's been a week, but I'm still suffering from jet lag.