Sentence

彼は主催者にパーティーがたいへん楽しかったとお礼を言った。

(かれ)主催者(しゅさいしゃ)にパーティーがたいへん(たの)しかったとお(れい)()った。
He thanked his host for a most enjoyable party.
Sentence

昨日おいで下さったそうですが、あいにく不在で失礼しました。

昨日(きのう)おいで(くだ)さったそうですが、あいにく不在(ふざい)失礼(しつれい)しました。
I am sorry to learn you called at my home yesterday while I was out.
Sentence

君らしくないかも知れないが、せめて礼儀くらい守ったらどうだ。

(きみ)らしくないかも()れないが、せめて礼儀(れいぎ)くらい(まも)ったらどうだ。
You could at least try to be a bit more polite, even though it's not like you.
Sentence

木で鼻をくくったその返事の仕方、相手に失礼だと思わんのかね。

()(はな)をくくったその返事(へんじ)仕方(しかた)相手(あいて)失礼(しつれい)だと(おも)わんのかね。
Don't you think it's rude to give people such a curt reply like that?
Sentence

彼女はごめんなさいというだけの礼儀正しさも持っていなかった。

彼女(かのじょ)はごめんなさいというだけの礼儀(れいぎ)(ただ)しさも()っていなかった。
She didn't even have the courtesy to say that she was sorry.
Sentence

英国人の礼儀正しさは、本質的には恐怖感なのだという人がいる。

英国人(えいこくじん)礼儀(れいぎ)(ただ)しさは、本質的(ほんしつてき)には恐怖感(きょうふかん)なのだという(ひと)がいる。
Some people say that English politeness is, at bottom, really fear.
Sentence

まだ、あのときのお礼を言ってなかったわね。本当にありがとう。

まだ、あのときのお(れい)()ってなかったわね。本当(ほんとう)にありがとう。
I still haven't thanked you for the other day. I really appreciate it.
Sentence

その外国人をじっと見て指差している少年はとても無礼だと思う。

その外国人(がいこくじん)をじっと()(ゆび)()している少年(しょうねん)はとても無礼(ぶれい)だと(おも)う。
I thought the little boy who was staring and pointing at the foreigner was very rude.
Sentence

スミスさんは礼儀をわきまえているので他の人の悪口は言わない。

スミスさんは礼儀(れいぎ)をわきまえているので()(ひと)悪口(わるぐち)()わない。
Mr Smith is too polite to say anything bad about others.
Sentence

あなたの数々のご親切に対してお礼の申し上げ様もございません。

あなたの数々(かずかず)のご親切(しんせつ)(たい)してお(れい)(もう)()(さま)もございません。
I can't thank you enough for your kindness.