Sentence

「最近毎日どっかで殺人事件起きてない?」「確かに。物騒な世の中だね」

最近(さいきん)毎日(まいにち)どっかで殺人(さつじん)事件(じけん)()きてない?」「(たし)かに。物騒(ぶっそう)()(なか)だね」
"It seems that these days there's a murder somewhere every day." "Indeed. It's a dangerous world, isn't it?"
Sentence

年間所得が1500万円を越す人は毎年3月に確定申告しなければならない。

年間(ねんかん)所得(しょとく)が1500(まん)(えん)()(ひと)毎年(まいとし)(さんがつ)確定(かくてい)申告(しんこく)しなければならない。
An individual with an annual income of more than 15 million yen is required to file his or her final tax return in March.
Sentence

成績を確認したい学生は誰でも学生部長と面会の予約を取ることが出来ます。

成績(せいせき)確認(かくにん)したい学生(がくせい)(だれ)でも学生(がくせい)部長(ぶちょう)面会(めんかい)予約(よやく)()ることが出来(でき)ます。
Any student who wishes to review his grades may make an appointment with the college dean.
Sentence

週に3時間の勉強では1つの言語をしっかり覚えるのに十分ではないだろう。

(しゅう)に3時間(じかん)勉強(べんきょう)では1つの言語(げんご)をしっかり(おぼ)えるのに十分(じゅうぶん)ではないだろう。
Studying three hours a week wouldn't be enough to learn a language well.
Sentence

私が今までに聞いてきたすべてのことから真実に違いないと確信しています。

(わたし)(いま)までに()いてきたすべてのことから真実(しんじつ)(ちが)いないと確信(かくしん)しています。
I'm sure it must be true from all that I've heard.
Sentence

確かに私はいきている、でも、どこで、どのようにかは訊かないでください。

(たし)かに(わたし)はいきている、でも、どこで、どのようにかは()かないでください。
I'm alive all right, but don't ask where or how.
Sentence

ヘロヘロになる前に、夏バテ対策をしっかり行い元気に夏を乗り切りましょう。

ヘロヘロになる(まえ)に、(なつ)バテ対策(たいさく)をしっかり(おこな)元気(げんき)(なつ)(のき)()りましょう。
Let's take precautions against heat fatigue, before we flake out from the heat, and have a healthy summer.
Sentence

学問は興味を持たせる物であろうとなかろうと、常に正確でなければならない。

学問(がくもん)興味(きょうみ)()たせる(もの)であろうとなかろうと、(つね)正確(せいかく)でなければならない。
Scholarship must always be exact whether it is interesting or not.
Sentence

確かに、脳と意識の関係はもともと因果関係ではないのだと考える学者もいる。

(たし)かに、(のう)意識(いしき)関係(かんけい)はもともと因果(いんが)関係(かんけい)ではないのだと(かんが)える学者(がくしゃ)もいる。
Indeed, some writers do not think the relation of brain to consciousness is a causal relation in the first place.
Sentence

過当競争という言葉は日本の産業界でよく使われるが、その正確な定義はない。

過当(かとう)競争(きょうそう)という言葉(ことば)日本(にっぽん)産業界(さんぎょうかい)でよく使(つか)われるが、その正確(せいかく)定義(ていぎ)はない。
The word 'excessive competition' is frequently used in Japanese industry, but there is not a precise definition of the practice.