Sentence

彼はいいね。打てば響くようにすぐ動いてくれるよ。

(かれ)はいいね。()てば(ひび)くようにすぐ(うご)いてくれるよ。
He's a good kid - very quick on the uptake and he does whatever needs to be done.
Sentence

日本の昨年の海外直接投資は100億ドルに達した。

日本(にっぽん)昨年(さくねん)海外(かいがい)直接(ちょくせつ)投資(とうし)は100(おく)ドルに(たっ)した。
Japan's foreign direct investment reached $10 billion last year.
Sentence

通信員は海外生活にすぐに順応しなくてはいけない。

通信員(つうしんいん)海外(かいがい)生活(せいかつ)にすぐに順応(じゅんのう)しなくてはいけない。
A correspondent must soon adjust himself to life abroad.
Sentence

直接自分で弁護士に相談したほうがいいんではない。

直接(ちょくせつ)自分(じぶん)弁護士(べんごし)相談(そうだん)したほうがいいんではない。
Why don't you consult an attorney in person?
Sentence

大きな危険に直面しても彼は平静さを失わなかった。

(おお)きな危険(きけん)直面(ちょくめん)しても(かれ)平静(へいせい)さを(うしな)わなかった。
He was calm in the face of great danger.
Sentence

祖国に帰るとすぐに彼女は私に手紙をくれるだろう。

祖国(そこく)(かえ)るとすぐに彼女(かのじょ)(わたし)手紙(てがみ)をくれるだろう。
She will write to me as soon as she returns to her country.
Sentence

前に彼にあった事があるので、すぐ彼だと分かった。

(まえ)(かれ)にあった(こと)があるので、すぐ(かれ)だと()かった。
As I had met him before, I recognized him at once.
Sentence

正直でありさえすれば、どんな若者でもかまわない。

正直(しょうじき)でありさえすれば、どんな若者(わかもの)でもかまわない。
As long as he is honest, any boy will do.
Sentence

正直が一番だと言われるのをよく聞いたことがある。

正直(しょうじき)一番(いちばん)だと()われるのをよく()いたことがある。
I have often heard it said that honesty is the best policy.
Sentence

水がなければ、私たちはすぐに死んでしまうだろう。

(みず)がなければ、(わたし)たちはすぐに()んでしまうだろう。
Without water, we would soon die.