Sentence

私には彼がその犯罪について潔白だと信じる十分な理由がある。

(わたし)には(かれ)がその犯罪(はんざい)について潔白(けっぱく)だと(しん)じる十分(じゅうぶん)理由(りゆう)がある。
I have every reason to believe that he is innocent of the crime.
Sentence

彼は黒いズボンをはき、美しい白いワイシャツを着ていました。

(かれ)(くろ)いズボンをはき、(うつく)しい(しろ)いワイシャツを()ていました。
He was wearing black trousers and a beautiful white shirt.
Sentence

研究するにつれてますます心理学が面白く感じるようになった。

研究(けんきゅう)するにつれてますます心理学(しんりがく)面白(おもしろ)(かん)じるようになった。
The more I studied psychology, the more interesting I came to find it.
Sentence

これはとてもおもしろい話なので、私は絶対に忘れないだろう。

これはとてもおもしろい(はなし)なので、(わたし)絶対(ぜったい)(わす)れないだろう。
This is such an interesting story I will never forget it.
Sentence

この本はあの本に比べて、ためになるばかりでなくおもしろい。

この(ほん)はあの(ほん)(くら)べて、ためになるばかりでなくおもしろい。
This book is not only more instructive but more interesting than that book.
Sentence

「あなたの願い事はなに?」と小さい白いウサギが聞きました。

「あなたの(ねが)(ごと)はなに?」と(ちい)さい(しろ)いウサギが()きました。
"What is your wish?" asked the little white rabbit.
Sentence

冗談をおもしろいと思うかどうかは、主として育った場所による。

冗談(じょうだん)をおもしろいと(おも)うかどうかは、(しゅ)として(そだ)った場所(ばしょ)による。
Whether we find a joke funny or not largely depends on where we have been brought up.
Sentence

周りに立っていた人々は勇敢な小犬を面白がって笑っていました。

(まわ)りに()っていた人々(ひとびと)勇敢(ゆうかん)小犬(こいぬ)面白(おもしろ)がって(わら)っていました。
The people standing around were amused and laughed at the brave little dog.
Sentence

手品のショーがどんなに面白くても、僕はたいして好きではない。

手品(てじな)のショーがどんなに面白(おもしろ)くても、(ぼく)はたいして()きではない。
No matter how interesting magic shows may be, I don't like them so much.
Sentence

実力が伯仲したチーム同士の対戦なので面白い試合になりそうだ。

実力(じつりょく)伯仲(はくちゅう)したチーム同士(どうし)対戦(たいせん)なので面白(おもしろ)試合(しあい)になりそうだ。
Both teams are well matched. The game will be an interesting one.