Sentence

第2次世界大戦は1945年に終わったと父が教えてくれた。

(だい)()世界(せかい)大戦(たいせん)は1945(ねん)()わったと(ちち)(おし)えてくれた。
Father told me that World War II ended in 1945.
Sentence

世界中で有名になることは彼らにとってやさしいことだった。

世界中(せかいじゅう)有名(ゆうめい)になることは(かれ)らにとってやさしいことだった。
It was easy for them to be famous all over the world.
Sentence

世界史の試験は予想していたよりもやさしいことが分かった。

世界史(せかいし)試験(しけん)予想(よそう)していたよりもやさしいことが()かった。
The world history exam proved to be easier than I had expected.
Sentence

私の望みは、世界中の人々がいつの日か手を取り合うことだ。

(わたし)(のぞ)みは、世界中(せかいじゅう)人々(ひとびと)がいつの()()()()うことだ。
My wish is that one day all the people in world will go hand in hand.
Sentence

引力とは物体が相互に引き付け合う自然界の力のことである。

引力(いんりょく)とは物体(ぶったい)相互(そうご)()()()自然界(しぜんかい)(ちから)のことである。
Gravity is the natural force by which objects are attracted to each other.
Sentence

どんな業界でも評判次第で人は成功もすれば、失敗もします。

どんな業界(ぎょうかい)でも評判(ひょうばん)次第(しだい)(ひと)成功(せいこう)もすれば、失敗(しっぱい)もします。
In any industry a reputation can make or break people.
Sentence

その業界はこれまでにも何度も好況と不況を繰り返してきた。

その業界(ぎょうかい)はこれまでにも(なん)()好況(こうきょう)不況(ふきょう)()(かえ)してきた。
The industry has seen many booms and busts in the past.
Sentence

シベリア鉄道は、世界で最も長くかつ最も有名な鉄道である。

シベリア鉄道(てつどう)は、世界(せかい)(もっと)(なが)くかつ(もっと)有名(ゆうめい)鉄道(てつどう)である。
The Siberian Railway is at once the longest and best known railway in the world.
Sentence

この核時代にあっては、世界中どこの国だって安全ではない。

この(かく)時代(じだい)にあっては、世界中(せかいじゅう)どこの(くに)だって安全(あんぜん)ではない。
No country under the sun is safe in this nuclear age.
Sentence

日本の養殖真珠は世界の真珠市場の6割を占めるまでになった。

日本(にっぽん)養殖(ようしょく)真珠(しんじゅ)世界(せかい)真珠(しんじゅ)市場(しじょう)の6(わり)()めるまでになった。
Japanese cultured pearls have come to monopolise as much as 60% of the world pearl market.