Sentence

彼の英語のテストの得点は全く申し分がない。

(かれ)英語(えいご)のテストの得点(とくてん)(まった)(もう)(ぶん)がない。
His score on the English test is quite satisfactory.
Sentence

彼にはその申し出を断るだけの分別があった。

(かれ)にはその(もう)()(ことわ)るだけの分別(ふんべつ)があった。
He had enough wisdom to refuse the offer.
Sentence

彼が君の申し出を引き受けるのは請け合うよ。

(かれ)(きみ)(もう)()()()けるのは(うあ)()うよ。
I bet that he'll accept your proposal.
Sentence

反対申し上げるつもりは全然なかったのです。

反対(はんたい)(もう)()げるつもりは全然(ぜんぜん)なかったのです。
I had no desire to say anything against you.
Sentence

短気なのを別にすれば、彼女は申し分がない。

短気(たんき)なのを(べつ)にすれば、彼女(かのじょ)(もう)(ぶん)がない。
Apart from her temper, she's all right.
Sentence

先日申し上げた方をご紹介したいと思います。

先日(せんじつ)(もう)()げた(ほう)をご紹介(しょうかい)したいと(おも)います。
I'd like to introduce to you the gentleman I told you about the other day.
Sentence

私に関する限り申し上げることはありません。

(わたし)(かん)する(かぎ)(もう)()げることはありません。
As far as I am concerned, I have nothing to say.
Sentence

もしあなたなら、その仕事に申し込むだろう。

もしあなたなら、その仕事(しごと)(もう)()むだろう。
Were I you, I would apply for the job.
Sentence

どの仕事に申し込もうか、決めかねています。

どの仕事(しごと)(もうこ)()もうか、()めかねています。
I haven't decided which job to apply for.
Sentence

その申し出は、断るにはあまりにも良すぎる。

その(もう)()は、(ことわ)るにはあまりにも()すぎる。
The offer is too good to turn down.