Sentence

彼はしきりと一財産作りたがっている。

(かれ)はしきりと(いち)財産(ざいさん)(つく)りたがっている。
He is burning to make a fortune.
Sentence

日本の産業は戦後大きな進歩を遂げた。

日本(にっぽん)産業(さんぎょう)戦後(せんご)(おお)きな進歩(しんぽ)()げた。
Japanese industry has made great advances since the war.
Sentence

人の幸福は財産よりも人間性で決まる。

(ひと)幸福(こうふく)財産(ざいさん)よりも人間性(にんげんせい)()まる。
A man's happiness depends on what he is rather than on what he has.
Sentence

真の富は財産ではなく人格にあるのだ。

(しん)(とみ)財産(ざいさん)ではなく人格(じんかく)にあるのだ。
True wealth does not consist of what we have, but in what we are.
Sentence

真の富は財産ではなくて、人柄である。

(しん)(とみ)財産(ざいさん)ではなくて、人柄(ひとがら)である。
True wealth does not consist of what we have, but in what we are.
Sentence

車の生産で日本に追いつくのは難しい。

(くるま)生産(せいさん)日本(にっぽん)()いつくのは(むずか)しい。
It is difficult to catch up with Japan in the production of cars.
Sentence

私は彼に、男子出産のお祝いを述べた。

(わたし)(かれ)に、男子(だんし)出産(しゅっさん)のお(いわ)いを()べた。
I congratulated him on the birth of his son.
Sentence

私のおじは莫大な財産を所有している。

(わたし)のおじは莫大(ばくだい)財産(ざいさん)所有(しょゆう)している。
My uncle is possessed of great wealth.
Sentence

市の産業はみんな好景気に沸いている。

()産業(さんぎょう)はみんな好景気(こうけいき)()いている。
All the industries in the city are booming.
Sentence

産業化は往々にして公害を伴うものだ。

産業化(さんぎょうか)往々(おうおう)にして公害(こうがい)(ともな)うものだ。
Industrialization often goes hand in hand with pollution.