Sentence

実質成長と名目成長率の差は物価上昇を意味する。

実質(じっしつ)成長(せいちょう)名目(めいもく)成長率(せいちょうりつ)()物価(ぶっか)上昇(じょうしょう)意味(いみ)する。
Price increases explain the difference between the real and nominal growth rates.
Sentence

失業率は一月に過去5年間の最低を記録しました。

失業率(しつぎょうりつ)一月(いちがつ)過去(かこ)年間(ねんかん)最低(さいてい)記録(きろく)しました。
The unemployment rate dropped to a five-year low in January.
Sentence

キャンセル待ちで乗れる確率はどれくらいですか。

キャンセル()ちで()れる確率(かくりつ)はどれくらいですか。
If I wait, what's the possibility I can get a seat?
Sentence

一戸建より共同住宅に住む世帯の増加率の方が高い。

(いち)()(けん)より共同(きょうどう)住宅(じゅうたく)()世帯(せたい)増加率(ぞうかりつ)(ほう)(たか)い。
The rate of increase in households is higher for apartment houses than for individual houses.
Sentence

彼は率直なので、それだけいっそう私は彼が好きだ。

(かれ)率直(そっちょく)なので、それだけいっそう(わたし)(かれ)()きだ。
I like him all the better because he speaks frankly.
Sentence

今年の日本経済の成長率は0.7%を超えるだろう。

今年(ことし)日本(にっぽん)経済(けいざい)成長率(せいちょうりつ)は0.7%を()えるだろう。
The growth rate of the Japanese economy will top 0.7% this year.
Sentence

給与が増えるに比例して、所得税率もあがっていく。

給与(きゅうよ)()えるに比例(ひれい)して、所得(しょとく)税率(ぜいりつ)もあがっていく。
The income tax rate increases in proportion as your salary rises.
Sentence

どうして出生率がそんなに急激に減ったのだろうか。

どうして出生率(しゅっしょうりつ)がそんなに急激(きゅうげき)()ったのだろうか。
Why has the birthrate declined so sharply?
Sentence

そんな軽率な計画で私達の意見は一致しないだろう。

そんな軽率(けいそつ)計画(けいかく)私達(わたしたち)意見(いけん)一致(いっち)しないだろう。
We shall never agree on such a careless plan.
Sentence

このコンピューターは強力で効率がよく使いやすい。

このコンピューターは強力(きょうりょく)効率(こうりつ)がよく使(つか)いやすい。
This computer is powerful, efficient, and easy to use.